
オークス当てました
ロリコン馬券師の牝馬クラシックは一味違う
3歳牝馬はお任せあれ
本命アルマヴェローチェ、対抗タガノアビーでワイドゲット
1番人気を買わなかったのも上手かったです
まあ一着馬買えてないんですが
…勝てただけ御の字とします
ジャンプの感想書いていきます
ワンピ
凄まじすぎるだろ今週ソマーズ撃破、ギャバン敗北、イム様降臨
しかもブルックと軍子の匂わせ
軍子の記憶が封じられてそうだったのと、海賊ではなかった時代のブルック(とある王国の奇襲部隊にいた頃の記憶?)と平然と話してる感じ、元々天竜人じゃなかった可能性あるか?
鵺
面白すぎる普通に女の子とイチャイチャする展開でも味付け十分なのに(お化け屋敷のキスのくだりは2人ともクソ可愛かった)、謎のモブが毎度濃すぎる
捕まえられた!みたいな若くないと許されないようなイチャイチャ嫌いじゃないんで、僕もこいつぁ酒のアテだなって気持ちになりました
あと朱雀登場でクソ笑いましたね
いや普通にヤバい奴を怒らせてるんだけど、なんか一緒に風呂とか入った間柄だし、面白いが勝っちゃったな
助けていしゅ〜
ウィッチ
乙木家の様子が見れる回、結構好きだったみんなモリヒトのこと好きでほっこりしますね
アオハコ
僕も一人暮らしが長くなって忘れてしまったけども、思えば学生の頃の一人暮らしのイメージって特別だったなぁ大人な印象あったかも
先輩の家に上がり込んでイチャイチャした過ぎだろ
今後の生活夢が広がりますね(大喜はまだ部活あるし、作風的にまず爛れた生活にはならんけども)
京都は同じ学年のキャラしか絡め無さそうだし、菖蒲周りなんかあるんかな
もしくは雛が大喜のことを本当に踏ん切りつけるきっかけになるとか…
あかね
からしとひかるの格を上げるだけ上げたところで、そこに平然と割って入るあかね、ベタだがかっこいい飄々としてるのもいいっすね
オテル
薪ではなく剣にであるために、ってところの台詞回しはかっこよかったケイドロが始まることを恐れている人が多かったけど、まだ大丈夫そう
カグラ
やっぱハクリはかっこいいぜ面が割れてるのは能力制限の証ですかね
処刑場に壱鬼さんも参戦したってことはあのヒゲ武者結構ヤバいってことなのでは?
外からの攻撃だけでもやばそうなのに、内側から抉られるのはちゃんときつい展開ですね
まだ動いてるのは松のおじさんとヒゲ武者だけで、統領も姿は見えないし
ハクリの方はメタ的に大丈夫な気はしますが、ここから大3のルートで突破されるか、処刑場が突破されるかはありそうだなぁ
逃げ若
鎌倉幕府の崩壊は御恩と奉公が崩壊したから、って習った記憶がありますが領地を持ち過ぎたから、って言い方は同じこと言ってるようで視点が違って良いですね
前者だと報酬をくれない幕府への恨みが理由に聞こえるけど、後者の方が反乱のリターンが強調されてて、逃げ若が描いてる武士像と一致する印象を受ける
あとキャラの死に際のセリフは外さないっすね
師泰勝ち逃げしてやったぜってセリフは最後まで嫌な適役って感じでグッドだし
こんなザマになっても恨み言一つ吐かずに忠誠を貫くのはかっこいい
ひまてん
ちゃっかりデート取り付けたの強すぎるなぽのかがアイドルになるべく前に出るやいなや懐に潜り込むとは
でもこれ、ぽのかにホの字の殿一を隣で見る羽目になる1番辛いルートあるんじゃないか?
超巡
今週かなり笑ったほっさんはシンプルに1番おもろかったし、不審者ダブルスもおっさんが男のために水着選んでるのキモ過ぎて笑ったし
あといつもの人助けの流れもちゃんとギャグだったのよかったっすね
ギャグとしてもよかったけど、ちゃんとヒロインが可愛い水着回としてもよかった
ところで真噛とかいう女、1番H(ハイレグ)な水着着てないか?
B線
悪そうな組織に追われて全く歯が立たない主人公と、割と話がわかる悪そうな人たちも良いっすね〜イリヤの空とか、最近だと天気の子とか、子供側から敵に見えるだけの大人、好きです
最後川に飛び込むとことか結構かっこよかった
Fはフレデリック・フランソワ・ショパン、またはフランツ・リストかな
詳しくないので調べました
ベートーヴェンがBなのを考えると、それぞれSとLじゃないのはちょい違和感あるけど
後書き
平野耕太⭐︎大博覧會に行ってきましたヘルシングもドリフターズもめちゃ好きなのと、どちらも(特にヘルシング)絵としてキマリまくってるページが多いので、(これは適当に見るか…)という原画がなくて、滞在時間が長くなってしまい困りました
これまで言語化できていなかった2作の違いもなんとなく見えてきて楽しかったです
なんかヘルシングは絵がかっこよくなるまで狂ったように描き込んでる印象だけど、ドリフターズの方は洗練されててかっこよくなる場所に物を配置してる気がした
あと原稿以外の部分も良かったですね
こういう漫画系の展示のインスタレーション的なものって、あんまり良いなと思わないことが多いんですが、今回はかなりかっこいいの多かった
アーカードとアンデルセンのパネルも超かっこよかったし、何よりヘルシングの展示からドリフターズの展示へ入った瞬間のこれがたまらなかったですね

こういうのは嬉しい、すごく
と、昨日はこれで今日はジャンプ、明日はまた万博に行きます
面白いことあったら来週書きます
それではまた
スポンサードリンク
コメント