最近日付変わってすぐジャンプ読まなくなっちゃいました
普通に日付変わるまで起きてられません
爺なのでもう体力がないです
最近平日忙しい上に休日も予定詰めまくってるのもあるとは思うんですが…
そんなわけで、更新時間が遅くなる日は増える一方だと思われます
本ブログ全裸待機勢はいないと思いますが、念のため
では感想書いていきます
アオハコ
良い辛い時に少しだけ会って、元気だけもらってまた前に進む、みたいなのは、すごく
ちょっと美味しいもの食べたり、欲しかったものを買ったり、そういう些細なご褒美的なものの中に恋人と会うが入ってるって程度の依存の仕方は僕的にちょうど良くて好きです
「そんな人だからこそ恋人でいたい」はそういう意味でも良いセリフだよなぁ
大喜の言うように、千夏先輩基本強いし、1人だったとしてもちゃんと立ち直れるんだろうなとは思うけども、そんな人に頼られるって相当嬉しいだろうし
恋愛を置いといても人として好意を持ってそばにいたいと思える人間って、確かにこういう人かもしれないという回だった
ワンピ
先週のウソップといい、読者視点でも経過した時間が長いからこそ感動もひとしおなシーンが多いことロビンのサウロとの再会は本当に良かったなぁ…って気持ちになった
ロビンの過去編はかなり好きな部類なんですが、それもあってか今回追加された3ページの地獄でかなり心を動かされてしまった
死んだ方が楽な世界で20年以上生きてきた報いの一つが今回だと涙腺緩むよなぁ
クローバーたちの想いはまだ生きてて、生きる支えだったサウロに会えたし、自分はオルビアが死んだ年齢と同じくらいまだ大きくなれたし…
話変わって、ルフィの「船長は船員の恩人に…」発言はエースがシャンクスに挨拶しに行ったくだりを思い出します
同じ親の元で教育受けてるなーって感じで良い
どうでも良いけど、こいつ見覚えあるけど名前知らない人向けに
過去編で自分の元で働かせてたロビンを売ったババアですね
名前はカネゼニーです
ワンピのモブキャラのバカみたいな名前好きなんですが、こいつは最近たまたま見かけて笑ってました
あとこれにも触れときたいですが
フランキー声優交代が発表されましたね
僕はセリフを脳内で再生してしまうせいで漫画読むのが遅いタイプのオタクなんですが
当然ワンピ読む時は声優の声がぼんやりと再生されてるので、最後のページで泣いてるフランキーを見て(これがアニメ化される時はもう矢尾一樹の声じゃないんだな〜)としんみりしちゃいました
本当にお疲れ様でした
2代目の声も今から楽しみだ
あかね
なるほど〜初講座は時そばかだから師匠の高座スキップしたのね
一生もとい生そばの何もないと思っていた人生が形を得た瞬間を
何もないはずの場所で蕎麦を啜る演技とかけて描きたかった中という納得感もあって今回も満足
サカモト
シンと天弓、交互に手札を切っていくのがバトル漫画としてシンプルながらもかなり楽しかった自分の思考の書き換えをここで出し惜しみなく使ったの結構好きです
APPLE
約ネバの原作と、ステルス交境曲の作画とのコンビですね絵は超上手かったけど、全体としては…うーん
やっぱ感情移入するキャラも、させるストーリーもなかったから、知らん人らがなんか殺し合っとるなーって感じになってしまった
1ページ目のインパクトはあったし、大統領のキャラは嫌いじゃなかったんですが…
こういうスーパーヒーロー系のキャラはそれだけいてもダメなんだなーっていう感じの感想でした
たまにGIGAとかの読み切りでバトルしかしない漫画が載ってることあるんですけど、あれのダメなところってストーリーがないことじゃなくて読者の視点がないことなんだなーという気づきはありました
こういうタイプの読み切りの正解というか、多くの人が面白いと思える新しいテンプレって今後生まれるんかなぁ?
イチ
こないだすれ違ってた新キャラと対面長く付き合っていくことになりそうな敵が出てくると流石にワクワクしますね
しかし次回巻頭まじか
15話は最近だと逃げ若と同速か
相当順調っぽいですね
カグラ
やっぱ座村はチヒロをわざと生かしてましたね使命のために手段を選ばないのも良いが、チヒロ然り、使命や復讐のためにだけ殺すのがカグラのスタイルだよな
で、柴さんはまだメインを張る活躍はしてないけどどんどん味のするキャラになってきてますね
毘灼の統領直々妖術師の天井とか言われてるのに、チヒロを守れなかった上に、むざむざ妖刀まで渡してしまう情けなさ
自分がやってることがどういう意味か分かった上でまた繰り返そうとしてるあたり、柴さんもただの協力者ではなく強い感情を持って事にあたってそうだよなぁ
そして来週からはチヒロがまさかの巻墨と同行
巻墨出てきた時は絶対死ぬだけの噛ませだと思ってたのに…座村の天敵として名乗りをあげるのは予想外すぎる
ハクリがせっかく人気になってきた(僕の観測範囲調べ)ところで離脱は勿体無いけど、新キャラ新展開で補ってくれ
シド
なんか将来的にパンツのラインが常に浮き出てそうな女出てきた真冬先生も初期からパンツのライン出てたわけじゃないし、ルルもしばらくしたら浮き出てくるんやろな
アンデラ
安野雲再登場嬉しい〜四季UMA編が1番好きなので
もうここまでくるとできないことの方が少ないので、心臓取り出しても全然大丈夫だし、愛とか担保にされても余裕だしで緊張感だけがずっとないのは本当に惜しいが…
あとはそろそろ神戦の絶望感が欲しい
ひまてん
ぽのか、可愛すぎる僕はひまりを幸せにしてあげたいけども、叶ほのかの顔面と仕草のは破壊力がえぐすぎてどうにかなりそうだ
メインヒロインがどっちもちゃんと可愛いのは本当にラブコメとして偉いぞ
今週はここが1番可愛かった
ハンター
ここで休載!まあそうだよな
けどあと3話は完成してるらしいし、ペン入れは10話先まで終わってるはずだからまあそう遠くない未来に続きは読めるでしょう
とりあえず本編ですが
ボークセンが操作されてたのは、言われてみたら納得なんだけどちょっと残念
ゲームを通した心境の変化の可能性と、やっぱイエスとノーを強調した分最後のシーンに意味があると期待してしまった…
少し疑問なのが、先週のここみてるとモレナの言ってる通りのイカサマはできない気がするんだよな
ここでまだ伏せられてることがあるパターンは流石になさそうだし、まくる直前にカードの表面を触るシーンはあるから、万一の時はそこで待ったをかけるつもりだったとか、単にコマの外で確認してたパターンはあるかもですが
↑追記
五コマ目の左手で触っとるか
あと後半は、毒に侵されたっぽいベンジャミンが登場
ボークセンの目的、各王子の状況、カイザルの最後の砦と、休載中考えることは山積みっすね
ウィッチ
まさかの来週寿羅復活?演出の不気味さもあったしかなり期待
今回1人死ぬ予言がでてましたが、まあカッパやろ
カッパだよな?
基本僕の予想は当たらんし、前作からいい意味で予想を裏切られることが多かったから当たらん気がしてきた
超巡
ヌードル亭麺吉やんけホッさん会社員辞めてカレー作りで酒も断ったんなら頭につけてるそれはなんなんだよ
鵺
続くなぁ流石に一区切りつくかなーと思ってたけど、まあ相打ちなら藤乃家が勝ちって展開が自然か
人工呼吸は純潔改札口以来のやむなくキスシチュですが、僕はこういうの大好きなので嬉しいです
溺れるなら可愛い女の子の前で溺れるに限る
ラスゴマの学郎ちょっとシュールに見えたの僕だけ?
白卓
來暇がガンガン話を進めていくのが相変わらず気持ちいいハイドアウトプランはここでも使うのか
ゲームはしばらく使い捨てのアイデアになると思ってたから意外
後書き
ロードオブザリング、王の帰還まで全部見ましたもうとにかく世界観が良かったですね
ハイファンタジー好きとしては世界に浸れるだけでも楽しかったですが、キャラクターも魅力的で、3作合わせて10時間以上ありましたが、体感マジで半分くらいだった
ちなみに1番好きなキャラはゴラムで、1番嫌いなキャラもゴラムでした
エルフ、ドワーフ、ホビットといったファンタジーで当たり前のように使われる種族設定の原点らしいですし、そういう意味でもなかなか有意義な映画体験でした
そんな感じで終わります
また来週〜
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
冬の寒さはしんどいです