ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

FullSizeRender

風邪ひきました
辛いです
感想書きます


キルアオ

なんかすごくウィッチウォッチみを感じた
ヒッヒッって笑う管理人のくだりとか
そもそもおっさんのくしゃみがでかいってあるあるネタとか

最近シャイニングを見たせいで屋敷の元ネタがオーバールックホテルかと思ってしまったが普通にバイオだった

アオハコ

千夏先輩良い女すぎる
大喜の態度にキレずにちゃんと優しさを汲んだ上で「私はバレても良いよ」を行動で示してきやがった

千夏先輩の心理描写は文字では書かれてないからあれだけど
最初はそれなりに不満に思ってたけど、田崎に優しくするに当たって自分の優しさの源流と大喜への気持ちを再確認してたのかもしれんな

手を繋ぐか繋がないかは前の話からじっくり描写されてたし、なんならもっと触りたいって話は付き合ってすぐに出てたし
時間をかけて描写され続けてきたことのゴールを、千夏先輩が大喜をここまで好きな理由と一緒に魅せてこられては、こちらとしては腕を組んで頷くほかありませんね
前回みたいに「はぐれないために必要だから繋ぐ」じゃなくて、「繋ぎたいから繋ぐ」なのがほんまに良い

ヒロアカ

決着!
オールフォーワンとワンフォーオールの精神世界?の描写と現実が行き来するのはちょい混乱してしまうけど
みんなでオールフォーワンを倒すにあたって、ヴィランのはずの死柄木を仲間外れにしなかったから倒せたって流れは熱かったし、オールフォーワンもヴィランだから倒すのではなくて、人間を罪によって裁くって方向にちゃんと持ってったのも、このラストバトルで言ってたことと矛盾しなくて良かったっすねぇ

残すはいよいよ完結に向けてのまとめだけか…
なんか堀越先生も感慨深そうなコメントとか書いてるんだろうな…と巻末コメ読んでみたら4歳児にマウントとったって話しててワロタ

サカモト

読切で読んだやつだ!
有月が篁の習性について説明し出したときに「これは…!」ってなってました

前作主人公とはいえ強すぎて笑うわ

東マン

薫も耀司もかっこええわ
ラブファントムぶん投げるとこのちっさいコマで遠くから動きを魅せる演出かっちょ良かったし、ラストの「簡単に精神が動く」も決まってましたね
精神が動くと香りが立つって言ってるあたり、死霊を使う時のもやみたいなのはその香りなんだろうか

ラブファントムの形態を2から見せるのも良かったっすね
2があるということは1が確実にあるわけで、逆に上には何番まであるんだと言う期待も高まります
1話でもチタリは剣に変形してるので、あれもそのうち名前付きで出てきそうっすね

今んとここの漫画4話全部好きなんだけど、皆さん的にどうなんでしょうか
僕の好みすぎるだけかもしれないんだが…
絵も好きだからマジで僕的には隙がないんだよな

洋平の変

結構良かった
松野可愛かったし、グランがなんか絶妙に可哀想な感じで好きだった
トラブルのザスティンみを感じる

主人公をあんま好きになれなかったけど、僕はそもそもこういつタイプのよくわからんが強い奴があんまり好きじゃないのかもしれん

呪術廻戦

欠損した腕にビブラスラップをつける男はいくら漫画が生み出されようともなかなか出てこないだろうな…
一応書いておくとハンバーグ師匠のあれですね

乙骨が羂索を切った時の謎の音の正体はこいつだったのか…

FullSizeRender

僕は当然全く気づかなかったけど、Xにはこの時点でビブラスラップを使った東堂説を推してる人いましたね
まさかの正解で本人も驚いてましたが

そんで五条復活ですが
これ本物っすかね?
よくネットで見かける六眼移植される説が脳をよぎるんですが…

その眼は紛うことなく
って煽り文がなければ移植なんかさんやろと思ってたと思うけど…
少なくとも、五条本人はあの死に方して復活はない気がするんですよね
復活作戦があったのにあんなセンチメンタルな死に方したんかこいつ…ってなるし

あかね

なんで落語漫画で開戦の銅鑼が叩かれる前みたいな緊張感を感じてるんだろうなと思いながら読んでまし

まいける、ここまで期待値上がり続けてるけどええんか?
今回も1話使って不利な状況にされたわけだけど、こんなの逆転するための舞台に他ならないからなぁ
まいけるの宣戦布告以降ずっと来週早くよみてぇなってなってます

ウィッチ

時間進みましたねぇ
じきに年下組が高校に入学してくる感じか
ミハルたち3人は基本3人の間でだけ絡んでたからシェアハウス組と絡む機会が増えそうなのも、ニコ小学校編も楽しみだ

さておき今回みたいな回はスケダンの校歌を考える回を思い出しながら読んでたんですが、そう言う意味ではちょっと物足りなかったっすね…
暴走する過程を描いた後に完成品を見せられるって流れは校歌回に限らず改作桃太郎でもやってたし、ウィッチでもヤモリ夫人回とかは同じフォーマットだった気がしてます
このシリーズの僕が好きなところは、どう暴走したらそこまで行くねん!って突っ込みたくなる謎改変だったので、今回そういうのがなかったのが物足りなかったのかも
制作過程のミス寄りな今回みたいなやつより、「まったりヤンバルクイナ逆毛のファンデーション」がどこからきたのかを想像するのが楽しいというか

まあ好みですね

アンデラ

母親の話が来るのは予想外だったなぁ
くくるも前ループではほとんど触れられなかったキャラだし
なんにせよ、まあまず成功する悲劇ストップ以外の要素があるとそっちに期待してしまうな
ところで父親は出てくるんやろか
母親のファン(不老ではない)的な感じで出てくるんかな

ロボコ

この股下のトーンが貼られてる部分の、少年誌ではそこに何かがあることまでしか描画できない謎の空間を描いてるのがマジでToLOVEるって感じする

FullSizeRender
なんかジャンプ本誌からエロが消えて久しいのでこういうの嬉しいですねぇ
ロボコなんやで女の子可愛いからな
ミユミユのシチュエーションが1番美味しいよなぁ

カグラ

柴さん圧勝
つえぇ
てか作中でも言われてたけどマジでただの瞬間移動じゃないのかこれ
地面や柱に空いた穴は威葬の衝撃とはまた別なんだろうか
でもこれとか明らかに漣家側の攻撃じゃなさそうだしなぁ…引きずられて行ったみたい

FullSizeRender


で、この後の雫天石の結晶を使う天理のシーンですが
何か要求された時の返答が「ああ、もちろんだ!」で意識的に被せられてるの、天理とハクリが兄弟なのを意識しちゃいますね
ついでにそのギャップも

対してハクリの方はまっとうに覚醒してそうなんだよなこれ
今回緋雪も「濤以外の漣家も粒揃い」ってわざわざ言ってたのもあって期待してしまうなぁ

後書き

先週木曜には喉が痛く、金曜からなんとなーくしんどくて土曜からは鼻水ダラダラといった有様
最近のコロナはあんまり熱出ないらしいと言う噂も聞くのでもしやコロナかも?と思う頃には平日に突入
ずっと37℃に行くか行かないかの、熱と言うには低いけど平熱よりは高いしちゃんとしんどいラインでここ数日過ごしてます

しんどいからと言って何もできないかと言われるとそんなこともないが、家から出る以上のこととかはしたくない…ってくらいなんですよね…
これが逆に、何もしないでいいや〜と言う諦めはつかないぶんなんかしら動いてしまって治りを遅くしてる気もします
今日も在宅で働いてしまったし

土曜からそんな感じならなんで病院行かんねんと思われるかもですがこれにはワケがあり
既に予約してたこともあり土曜に針灸に行ってきたんですが、(血行をよくしてもらったので)「しばらく鼻水出るかも」と言われてたんですよ
で、やってもらった後実際ダラダラと出る(汚い話ですみません)
なんで日曜までは血行の力かも?とか思ってたんですよね、鼻水も
今日整体とかよく行ってるらしいネットの友達に話を聞いてみたら「確かに血行良くなったら鼻水出るけど2日まで続けることはまずないw」と言われてひっくり返りました
そらそうか


そんなわけなので、安静にして寝ます
ではまた来週〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 田崎の彼氏です
    • 2024年05月23日 22:54
    • 5 たいきくんの気持ちになるとドキドキですなぁ…
      いいすねえ〜

      呪術
      これほどまで次週が休載じゃないことが嬉しかったことはない
      五条先生が幻でなければワイは嬉しいンゴ
      (そういえば虎杖の腕の説明ってあったっけ?)

      坂本くん
      読切なのに前作最強キャラみたいに感じちゃってほんま篁さんすこやわ
      カッコ良すぎるからこれからも活躍してほしい
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット