ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

FullSizeRender

土曜に博物館、日曜に美術館とワインバーに行ってきました
知性と品性を兼ね備えたオタクなので

知的好奇心の満たされる優雅な休日でしたが、競馬には負けました
バカタレが

感想書きます

累累戦記

だいぶ前にシキガミって読み切り載せてた人ですね(鵺の陰陽師始まった時に別の読み切りと勘違いしてた〜って感想書いてたけど、その別の読み切りってのは多分これですね。陰陽師ネタで被ってるし。)
あの読み切り良かったので期待してましたが、まあまあよかったっすね

話的にはバトル漫画の一話ってこんな感じだよな〜って感じだったけど、絵はめちゃかっこよかった
結構楽しみ


ワンピ

旅行するならどこへ行きたい?ってそういうこと?
FullSizeRender

あとサイファーポールのアルファってカリファの血縁だよな多分


ともかく今回で話が現代とおおよそ繋がりましたね
あとはボニーが海賊になる経緯と、2年前〜今に至るまでに人格を失う過程くらいか?

グググ

主人公のいろんな理由で後退りしちゃう感じ良いっすね
若い頃は特に、本気になっちゃうのはダサいって風潮があるのはよくわかるんだよな〜
僕も中途半端に世間を知った気になって、プロみたいな世界に行く人は才能のある人か昔からそれをやってる人で、自分はそういう特別な人間じゃないってなんとなーく思って生きてたのですごくわかる

最終的にバイト即決したり、1日2日でも努力できて、挙げ句成果もちゃんと出すのが主人公って感じだけど
メンタルに共感できるのでかなり好感度上がりました

ヒロアカ

オールフォーワンと爆轟の因縁が生えてきた!

オールフォーワンがその名を冠するいかにもな必殺技を出してきたのもあり、案外決着まで早そうな空気が醸し出されてきた…

アオハコ

大喜、かなり好感度高い主人公なのもあって千夏先輩が信用してるよの一言でOKしちゃうのもわかる
わかるからこそ、その先で不倫の疑いをかけられるのは流石にワロタ

変なすれ違いの連続で千夏先輩とギスギスするのは全く望んでないので、派手な展開はなくて良いからこの調子でふわふわやってて欲しいな

ドラマは匡と菖蒲に任せといてくれればしばらくはOKっす

呪術廻戦

羂索の続き見れるかなーと思ったけど、話が切り替わって裁判ですね

日車からの再審要求で同じ罪状を出せるのはいまいちよくわからなかったけど…
失敗しても受肉次の罪状に絞られるってのは複数人を裁判に巻き込んだ場合その2人に関係のある罪状しか出ないってことなんだろうか
メリットがない再審で同じ罪状を出すことが可能なのはそういう縛りってだけだとは思うけど

宿儺が裁判に付き合ってるのちょっとおもろい

この生きるか死ぬかの状況でミルクボーイのネタやれる虎杖何者?(それを言い出すと高羽がやばいけど)

ウィッチ

ウェンズデーまさかの再利用でワロタ
ウェンズデー回めちゃくちゃ好きなので助かる

前半の育児あるあるも普通に面白かったし、後半で新キャラ登場の流れも良かった
満足度高

学郎がしとつに突き飛ばされた後の描写がやたら派手なのはなんなんだよ…
派手だけど地味な天丼すな

七咲とかいうヒロインレースで前に出たかと思ったらぽっとでの義妹にわからせられる悲しすぎるヒロイン

カグラ

後半の影の中に佇むチヒロかっこええ

双城も、直接対決で六平にの思想について誤った理解をしていることから格落ちした感があると感想を書いちゃいましたが
今週で妖刀に関する理解の浅さに向き合おうとし始めたことで僕的にはまた魅力が増してきたように思える

神奈備の皆さんには悪いけど双城の経験値になってくれんか?

ツーオン

天雪いいキャラしてるやん
凡人の僕らをフォローするような、読者に優しい天才の苦悩って感じで良いっすね
実のところ僕らのほとんどが天雪の言うような天雪を超える努力なんてしてないと思うんですけど(少なくとも僕はしてない)

なんできさらと折り合い悪くなってんねんってところも気になるし、今回かなり面白かった
いい敵キャラ

アスカケ

まさかの最下位…
アンケ出さなきゃ

とはいえ今週は溜め回でしたね
最近はじめの一歩を読んでいたのもあって、黒沼登場の流れがはじめの一歩の試合前に何度も見た流れだ!って感想になってました

この掲載順で、しばらくこう言う感じで淡々と進むとしたら怖いな〜


後書き

ワインをグラスに入れてからしばらくするとちょっと味が変わった感じがするんですけど
こういうのを「ワインが開く」って言うらしいです

こういうのバカ舌なのでよくわからんと思って生きてましたが
マジで変わるっすねこれ
そういう説明を受けずそんなこと全く知らん状態で味が変わったと感じたので、おもしれーとなってました

バーって割高だけどお酒好きなら行く価値ありますね


バーに一緒に行ったのがワインソムリエの資格取得中の友達(2次試験まで合格したらしい)だったのもあり、飲みながら蘊蓄聞けたのも良かった
知識ある人とそれらしい場所に行くのは素直に楽しいっすね



美術館、博物館もめちゃくちゃ面白くて一個一個語れることはあるんですが、長くなりすぎるのもアレなので、博物館のヒンドゥー教の展示で知ったことを一つだけ

今年バーフバリを見たんですけど、こんなシーンがあるんですよ

IMG_9571

男が担いでるこれ、シヴァリンガと言って、シヴァ神を象徴するものなんですが
これはシヴァの男性器(リンガ)が女性器に刺さってる様子らしいです

つまり、赤で囲った部分が男性器で、青で囲った部分は女性器らしいです

FullSizeRender

ほんまどうなっとんねんヒンドゥー教…


とまあ
こういう異国のショッキングでキャッチーな文化を知れるという意味では全然めちゃ面白かったです
この展示がちょうど昨日までだったのでぜひ行って!といえないのが惜しいです…

てことで終わります
ではまた来週!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット