アオハコアニメ化めでたい!
が、それよりも脚がえっちすぎるだろ
感想書きます
アオハコ
まあ肩透かしになるのは何度もあったからそろそろ慣れましたよ冒頭はともかく、ハグとがんばれと、巻頭に合わせていい回だった
爽やかやねぇ
呪術廻戦
ボーボボ?ウィッチ
まだ二話だけどちゃんと変化がある回だなぁこの形式だとゲストキャラが絡まないと蝶が回収できないので、いい使い捨てキャラが出てくるかに今後の全てがかかってそう(カンシあたりに蝶が入ってきてもいいわけだけど)
ヒロアカ
AFOとOFAの過去編ここできたかこういう、今の世界になる前のちょっとダークな過去編好き
あかね
先週の感想で今週言うべきことを一通り書いてしまった見たいものが見れたと言う意味で結構嬉しい
あと、兄弟子たちの回想に志ん太が出てくるとちょっと嬉しいな
アンデラ
まさかのグルメ漫画回かw仲間集め回はグダるとは言ったものの、ここまで来たら全ジャンル一通り触れてほしい感はある
風子のとってつけたようなラーメン好き設定嫌いじゃない
フレイム・ブルー
あんま期待せず読んでたけど結構好きで読んでて手のひら返してしまった僕の場合読み切りで面白いと思うパターンって、主人公たちメインキャラの関係や心境が変わるパターンが多くて(絵に描いた餅を描いた餅とか)
そうじゃない場合はこないだのガンバステラや、ちょっと前だとボーンコレクションみたいな設定が好きなやつなんですが
今回は珍しくキャラが好きで面白いと思ったかも
主人公が運命の人を探してるってその一点だけでちゃんとキャラ立ってて、物語の解決もそれ絡みで主人公が狂ってるからだったのが読んでて楽しかった
あと、ヒロインのイニシャル(苗字)がSなのにあえて触れないの、読者のこと信用してて好き
というか、何度か書いた気がしますが、読者に演出や裏設定などを読み解く楽しみを与えるのって大事だよなーと思います
最近は本当に聡い一部の人の考察を見て(僕も作品を見て何かに気づきたい!)って思う人が多そうなので(僕も例に漏れず)
なのでこういう簡単なやつがエサとして撒かれてると喜んで食いついちゃう
おんなじことを呪術の懐玉玉折のアニメでも思った(悲しい時には雨を降らすくらいの、あった方がいいよねって感じのわかりやすい演出がめちゃ多かった)
作り手として意図してるかは怪しいとこだけど
鵺
もはや半分くらい語録を探すために読んでるモブの顔もなんかおもろいんよな
あと正妻ポジっぽいセリフばっかり言う膳野
それはそれとして、先輩を頼れないことを素直に言った学郎への好感度が僕の中でちょっと上がった
こういうシーンあると主人公のこと好きになれるっすね
逃げ若
泰家が歴史から退場するのはちょっと前に調べたから知ってたけど優しい終わり方だったなぁ
泰家好きなキャラだったから嬉しい
戦いの運命から逃げてもいい、というゴールの仕方もタイトルに合ってていいですね
カグラバチ
双城、先週ちょっと雑魚そうなこと言ってたから負けちゃうかなーと思ってたけど、ちゃんと生き残って嬉しい主人公と、お互いに意識し合う宿敵になってくれたのは期待通りでいいっすね
双城、精神的にも強さ的にも成長する敵キャラ感ある
アスカケ
フキダマリ編、気持ちのいい終わり方だ國崎が出てきていよいよプロとして戦う新展開が楽しみになってきた
打ち切りじゃなくて良かった〜
今日の私は毛穴まで可愛い‼︎
こういう短い読み切りって何を持っておもろいおもんない、良い悪いとすべきなのかいまいちわからずに今まで感想を書いてる気がする率直なところで行くとまあ普通〜って感じだ
つかみは勢いあって良かったけどそれ以降無難な感じでしたね
後書き
駒田蒸留所へようこそ、見てきました仕事辞めたいってばっかり言ってる僕的には耳が痛いところもあったけど
それはともかく面白かった
仕事と家族と…ってあたりがお仕事シリーズの原点に立ち返った感じで良かったです
金曜休み取ってたから三連休だったんですが
後書にかけることがこれしかありません…
今年もうあんまり予定ないんだよなぁ…
楽しい予定を募集しつつ、終わります
ではまた来週〜
スポンサードリンク
コメント