ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

FullSizeRender

東京行ってました
オフ会が行くきっかけではあったんですけど、1番楽しみにしてたのはイゼルローンフォートレスでした
イゼルローンフォートレスは銀河英雄伝説の作中な登場する軍事要塞の名前であり、その実態は作品をイメージしたダイニングカフェ
コレがまあ期待以上だったのでその辺は後書きに書くとして、とりあえずジャンプの感想書きます


ワンピ

ドラゴン、ガープの家系なだけあってやっぱ海軍にいたんすね(見た目的に実子じゃなくて婿養子なんだろなって感じですが)

まだボニー生まれてないしジニーは無事そうですが、ジニーが攫われた理由とかその辺がヤバそう感ありますね

カグラバチ

敵のデザイン、最後の見開きカッコよかったですね
敵の過去も妖術でチラ見せがあって、この先の掘り下げを期待できそうで楽しみ

アオハコ

今回スポットライト当たるキャラが多くて、今のアオのハコの世界の人間関係が次々に描かれていくのがめちゃくちゃ面白かった
どのキャラも好きだからこいつらの恋愛描写要らねぇ〜ってならなかった

恋愛漫画だから恋愛の話が多いってだけなのかもですが、体育祭みたいな非日常の中で浮ついてる感じが出ててそこもよかった
僕は学生時代に体育祭にも恋愛にも参加してなかったから実体験としてはわからんけど

呪術廻戦

最近水ダウの不仲コンビ解散ホントドッキリとか、R-1の予選を見るとコンビを組めていない=最低限の人間性の保証がされていない芸人が見れてこの世の底の底が見れるみたいな話を聞いたこともあり、序盤の喧嘩のシーンが生々しく感じた
意識だけ高くて実力が追いつかず、自分を守るために言葉を尽くすのってまああるあるな気がするのでその辺も共感度高い

そんなこんな勝手に立ち直ってラストシーンなわけですが
羂索の思考にまで術式の影響及んでるのやばくね?
思考の自由まで奪えるのはもうある意味無量空処だろ

ドクスト

まさかの復活掲載

白夜からのメッセージは熱すぎないか?
何が起きてるかわからなすぎてめちゃぞくっときた
最後の石化光線の謎解明があんまり好きじゃなかったのもあり、とんでも科学編にあんまり期待できないかもと思って読んでしまってましたが
引きが強すぎましたね
次の開催は一ヶ月後くらいになるっぽいけど流石に楽しみ

どんなに科学が進んでもあのクソエロい原始の服を着てるルリ姉に乾杯


ツーオンアイス

話のスピードがちょっと落ち着いた気がする
僕はこのくらいのテンポが好きだ…

この代の新連載みんなカラー2回目のセンターカラーもらえましたが、勝負はここからっすね…

スケート漫画という意味でどうしてもメダリストと比べてしまうというか
向こうは月刊とはいえジャンプの描写はちょっと負けてるなぁと感じてしまうけどその後のコマの表情は結構好きでした

アンデラ

円卓に座ってるのはやっぱマスタールールでしたね
アンディの所在は予想外も予想外でしたが

コレでしばらくはマスタールール10体との対決かな?
クエストを通じてなので、毎回今回フルメンバーにはならなそうですが

逃げ若

FullSizeRender

えっちすぎて草
来週からこの話やってくれるんやったら楽しみすぎるな
暗殺の茅野も好きやったし、松井優征の描くヒロイン可愛いんだよなぁ

こっちもハーレム形成しようとしてますね
先輩が最近出番なかったので、ここからどれだけ主人公とのフラグを立てることができるか…

後僕は巨乳好きではない(コレはガチ)のでアレですが
このシーン、絶対オタクに「お前のおっぱいの方が不埒だろ」みたいなこと言われるんだろうなーって思いながら見てました

FullSizeRender

アスカケ

明日見流の記憶覚醒
まあ展開として好きかと言われるとなんともいえないけど(ありがちすぎて)
兄貴の思惑がわかったり、最後の見開きがカッコよかったりするところはめちゃよかった

後書き(イゼルローン感想)

イゼルローンフォートレスの話します
こないだやっといけました(完全予約制なんですが、2、3回予約チャレンジしたにもかかわらず人気すぎて全部失敗した)
いやめちゃ楽しかった
店員が店員というよりキャストって感じで
作中ネタの再現が徹底されてました

感動したところを列挙していくと

メニューをちゃんと読んでくれる

僕自身コラボカフェに頻繁にいくわけじゃないんですがコラボカフェ特有の「誰それのなんとか料理」みたいな名前あるじゃないですか
アレって店員さんがちゃんと読んでくれないことたまにありませんか?

まあ一時的にやってるようなところだとバイトの人がいたりとか、効率重視で料理名とかキャラ名だけで言ったりするのもわかるんですが
僕としてはせっかくおもろい名前つけられてるならフルネームで読んで欲しいんすよね

「同盟艦隊へのトゥール・ハンマー攻めですね」
と注文を確認されるだけでもじわじわきて好きでした

店員の演技がガチ

僕が行った時、特にヤバい店員が2人いました
そのうちの1人が、昔声優やってた?ってなるレベルの声量の人
先ほど名前を出した「同盟艦隊へのトゥール・ハンマー攻め」(と、「帝国艦隊へのトゥール・ハンマー攻め」)は、テーブルに料理を持ってきてからバーナーで炙ってくれる料理なんですが
炙る時に店員さんが「トゥール・ハンマーエネルギー充填!!ファイエル!!」って言って炙ってくれるんすよね

僕らが頼んだ時はもちろん、他のテーブルで頼まれた時に思わずそっちを見てしまうレベルの声量と、堂に入った演技でやってくれました

これ、入店時にもらえるコインを使うと自分で「ファイエル!」の部分をやることができて
ぶっちゃけ僕はそれを1番やりたくてきたんですが
店員さんが本気すぎて期待以上に楽しめました

配膳の仕方にすらネタを仕込んでくる

で、もう1人は「沈黙提督のコーヒー」を持ってきてくれた人

極端に無口で気難しいという評判を受けている沈黙提督アイザナッハの船では、アイゼナッハが指を一回鳴らすとコーヒー、二回鳴らすとウイスキーを4分以内に持ってくるというルールがあるのですが
ある日二回指を鳴らした3分50秒後、アイゼナッハの元に新兵は震えながら二杯のコーヒーを持ってきた
アイゼナッハはそれを咎めることなく、コーヒーを飲んだ
という作中のエピソードが元ネタになっているんですが

イゼルローンフォートレスでコーヒーを頼むと店員の人が食器をガタガタ鳴らすレベルで震えながらコーヒーを二杯持ってきてくれます
流石に声出して笑っちゃいましたが、コレすごくないですか
普通ここまでやるか?

その他の料理の配膳時に余計なことを言ってくる

配膳時、料理の食べ方の紹介や、どうぞごゆっくり…みたいなこと以外に明らかに不要な説明を何度もされました

例えば「スモークポテトサラダinゼッフル粒子」
ゼッフル粒子は人体に無害ではあるが高温な物質に反応して爆発するもので、白兵戦で火器の使用を防ぐためなどに使われます
このポテサラを頼むと、ゼッフル粒子をイメージした煙を閉じ込めた蓋を席で開け、ゼッフル粒子漂う戦場を体験できるんですが
去り際に「人体には無害ですのでご安心ください」と一言

他のメニューでも、(全てではありませんが)一言なんか言われるので、何度も通って全部のメニューを頼みたくなります


という感じで
僕みたいな作品ネタを本気でやってみたい!って常々思ってるようなアホな人がいればガチでおすすめです
多少値段は張りますが、めちゃくちゃ楽しく酔えました
銀英伝めちゃくちゃ長いですが、おもろすぎて一気に見れちゃうので是非見てから行ってください

サービスは書いた通り最高でしたが、店内に旧作アニメ銀英伝のセル画があったり、フォトスポットが定期的に変わったり、けど店の雰囲気自体は結構オシャレで大満足でした(↓みたいな感じ)
FullSizeRender


と、書きたいことは書いたので終わります
また来週〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット