ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

FullSizeRender

リバティアイランド強すぎない?
もう三冠確定だろ
あとイクイノックスが宝塚記念来るみたいで競馬が楽しくて仕方ありません

と、日曜の話はまあいいとして
有給を取った月曜に読むジャンプは最高だぞってことで
感想書きます

ワンピ

焦らすねぇ〜
ここで休載なんだもんな

とはいえここを全部見せると確信に触れてしまうから、次週は突入したサボの視点から始まって、そこには倒れるコブラ王が!って感じですかね

今回分かったのはクマとボニーがどうしてマリージョアから移動してたのかと、リリィの謎の存在だけですね
核心に触れるのはいつなんだ〜

アオハコ

相変わらず千夏先輩は独り言もモノローグも全くしてくれないですが
こんだけ丁寧に描いてくれれば不要どころか野暮ですね

二日の朝のシーンでスマホで時間を確認するシーンも、きっと大喜からの返信がないか気になったんだろうな、とか
今週の話を最後まで読んでから改めて見直すと、3回繰り返される起床シーンだけでキュンキュンできるのがたまらなさすぎる

でも来週発表の人気投票では雛ちゃんに勝ってほしいです(中間発表の時点で無理なのは分かってるけど…)

テンマク

今回は絵で魅せる回だと期待してたけど、良かったぞ…!
普段表情があんまり動かない印象の姫希が絶対しなそうな表情してたのもあるかもだけど
何より描き込みがエグかった
これ週刊で読めるのはほんとすごいわ

アクタージュと重ねてしまうとか先週言ってましたが、全く違う方面の良さだった

こことか、ここ最近で漫画読んでて眉毛の描き方良いじゃん…ってなったの初めてかもしれない

FullSizeRender

子供の頃ドラゴンボールの眉毛の描き方が好きでめっちゃ真似して描いてたことあったけど、それ以来の衝撃かも

今回はただの倉井姫希アゲ回で、物語的な盛り上がりはまだだったけど
これはこの先期待しか持てないっすね…

ドリトライ

あっさり勝って草
あと一話くらい使ってちゃんと攻略して勝ってくれても良かったぞ

まあでも3話まで読んで嫌いじゃないし、炎涛拳技会での戦いも楽しみだ

呪術廻戦

久しぶりにめちゃくちゃ読み直してしまった
正直戦いが始まるまでの雰囲気の盛り上がりがそこまでだったのもあって文句言いながら読んでたけど
このカード自体が熱すぎてもうどうでもええわって感じでした

伊地知のモノローグも、ああいうキャラ好き的には良かったし
あとやっぱ詠唱は熱いよなぁ

ただ、 支援バリバリで打った200%茈で腕一本は分が悪そうじゃないか…?


追記
総監部皆殺しスルーしてたわ
五条がクリスマスまでにやりたかったことこれかよ
覚えてれば来週も触れると思います

暗号学園

新展開ですが、結構おもろかった
やっぱキャラはいいよなーと再確認

決めポーズが社風なのやばくて草

ウィッチ

ギャグは個人的にあんまりだったけど話が思ったよりよくできてるのに感心してしまった…

最終的にはモリヒトの言う通りでダメな設定だったのはわかるんだが
現実の方もクソゲーの方も実は無駄なセリフがないのがすごい
クソと言いつつも、一応ギャグキャラじゃない三木さんのフィルターは通った上でゲームにしようってなってはいるんだよなぁ

ギャグはあんまりとは言いましたが、これでもかってくらい要素を詰め込んだクローズドサークルと、アリバイガチガチのところは勢いあって笑った

アンデラ

否定能力の発現は防げないから仕方ないのはわかるけど、不感で感情失うのは果たしてハッピーなのか?ってなってる
まあ元々感情はあるけど自覚できないような感じだったし、不感発現前からあんまり変わらなかったのはあるけど…

あと、先週あたりに「フィルは前ループと設定違うのかな…?」とか言ってたけど、そんなことはなさそうっすね

逃げ若

いや〜熱い

大抵こう見られることが多い
事実としてこう見られていた
というところから逆張りして、

頼重の忠誠と、傀儡でなく首魁として歴史に認識された少年
歴史上時行が唯一登場する戦に負けて、ここからが時行の本当の物語
と言い切ってるのにとんでもなくカタルシスを感じる…

こんなのちゃんと知ってたら歴史好きになってただろうな
何より保護者の下を出て旅立つのって王道だよな…

さて、時行の敗北で鎌倉幕府は歴史的に滅び、ここからはいよいよ南北朝時代
結果として足利家が勝って室町時代が始まることを歴史で習ったわけですが、ここからどう時行を活躍させるのか
楽しみで仕方ないです


後書き

僕の家族は祖父母4人全員平均寿命を超えて生きてて、長生き寄りなのが自慢なんですが
ついに92の祖父が余命宣告されてしまい、これはまずいと日曜に会って来ました
が、どんなヤバい状況かと思ってたら結構元気でコミュニケーションも普通に取れて、覚悟してたよりも普通で安心
もちろんこの先数年生きられますってわけではないと思いますが…苦しそうにはしてなかったです

急に真面目な話ですが
このくらいの歳の老人はどうも精神的な部分が体調によく出てくるらしく、祖父も子供や孫が会いに来ると喜ぶとかで、入院当時よりは回復傾向にあるとか(もちろん医療的にいろいろしてもらった上でですけど)

もう片方の祖父母も、息子や孫が会いに来ない日が続くと体調が悪くなり、会いに行くと途端に元気になるという有様で
マジで定期的に会った方がいいなと思う今日この頃でした

ではコメ返します

陰陽師
善野君は1話目のキャラじゃない 2話目に登場してパシリだけじゃなくて人を助ける気持ちもあるって感じにして相棒ポジに置くべきだと思うけど、実際そんなことしてたらベタな1話で読者離れちゃうんかな
割と面白かったと思うけど
>1話目のキャラじゃないって感想はめちゃくちゃしっくりきますね
個人的には「かっこいい!」ってなるべき部分に共感ができなかったから微妙かもってなってます
ぬら孫とかめちゃ好きだったし、あれの纏みたいに鵺さんとの関係にもうちょいなんかあったりするとバトルシーンが僕の琴線には触れるのかもですが、まあ好みでしかないっすね


呪術
負け確五条さんになってる気がしてつらい いっそのこと勝って虎杖の死刑も取り消してハッピーエンド?
>それで終わったらもはや五条が主人公やんけ!ってなりますね
まあでも、BLEACHも藍染倒したの浦原だしなぁ…
やりかねないか?

ただ逆に現状五条が負けたら宿難に勝てるキャラが味方サイドに居ないというのもまた事実

伏黒と分断して次の世代に託すみたいなところが落とし所かなぁ

ヒロアカ
ページ数少なすぎてマジで堀越が心配や
>もう隔週でいいよ…
絵のクオリティが週刊じゃないもん

一ノ瀬
何やってるのかよくわからないのでワイの中では割と打ち切り候補位置にきてしまってる
>me too


てことで終わります!
また来週〜

スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. ナ
    • 2023年05月22日 20:29
    • ワンピ
      麦わら大船団のやつらがマリージョアでついに暴れたのアツい 安易に考えるとネフェルタリ・リリィがイム様なのか?ビビのBWの時の服もイム様の目みたいだったし

      あかね
      大会の説明回
      ここから3人の戦いが始まる…


      読んでられるけど…けど…って感じになってしまった

      アオのハコ
      かなり会話を省いているのにも関わらずちゃんと読み応えがあって心理描写描くのうまいなと感心した

      テンマクキネマ
      食戟の時から衰えず絵が上手い

      呪術
      バフかかった200%の茈で腕一本はやっぱり負け確では 六眼vs十種影法術で両方瀕死→宿儺が五条の体を乗っ取るが目的だとしたら伏黒を狙ったのも納得いくけどそもそも江戸時代の話を宿儺が知っているのか

      いろは
      学級兵長決まる前まであんけめっちゃ悪そうだったけど持返せるのか

      逃げ若
      尊氏の禍々しさを見せつつ時行の成長もちゃんと描けてるいい回だった

      ブラクロ
      連載終了間際のBLEACHみたいなムーブしてんな???
    • 2. 東洲斎さんはクールかわいい
    • 2023年05月24日 22:49
    • 5 テンマクは主人公監督が撮影に力入れすぎて「ほらほら〇〇のシーン!はい!!」ってゴリ押してヒロインにエッチな表情や仕草させるようになるとワイは今週話で確信した
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット