ポケモンsvシーズン1、いかがお過ごしでしょうか
テラスタルのせいで訳分からん読み合いを強要されるし、なんか毎日環境変わるしで地獄なんですが、そのせいでパーティが一つお釈迦になりました
そんなわけで12/27くらいまで戦えてたパーティをご紹介します
構築経緯
メガネ炎テラスガモスやコノヨザル流行って元々使ってたパーティがお釈迦になったため、そこに強いパーティを組むことにしましたまた、サイクルパーティが好きなので、できるだけサイクルを回しつつ強いと思っていた鉢巻マスカーニャを通すパーティを目指しました
マスカーニャ
鉢巻
意地AS252あまりH テラス妖
はたき、じゃれ、らいぱん、けたぐり
変幻自在
チンパン型
環境に陽気にして抜きたい相手がいないため意地採用(パーティ解散直前にゲンガーが数を増やして困りました)
採用理由
アナタノコトガ、チュキダカラ〜(チャンドンゴン)雷パンチ
マスカーニャ受けにアーマーガアが採用されがちだったので、鉢巻雷パンチを打ってイージーウィンを狙う型ちなみに確定2発
テラスタルとじゃれつく
テラスタルフェアリーは、ドラゴンアローで襷を貫通しようとしてくるドラパルト用テラスじゃれつくは威嚇込みでボーマンダを確定1にでき、メイン打点としてもじゃれつくは優秀でした
外さなければ
変幻自在テラスタルは元のタイプがテラスタイプと同じになってしまうため、テラスタル後のサブウェポンの火力が落ちてしまうのには注意
けたぐり
数を増やしていたドドゲザンや、鋼テラスで無理やり突っ張ってくるサザン用準伝説アリ環境ではイーユイ意識で瓦割りもありですが今はこっちの方が優秀ですね
トリフラ切りについて
読まれるのと、欲しい技が多すぎて切りましたトリフラがなくても天然組に一応強く、HBに特化していないドオーや、ヘイラッシャを2発で倒せます
マリルリ
チョッキ
意地H188A252B68 テラス地
アクブレ、じゃれ、テラバ、アクジェ
力持ち
確か地面テラスセグレイブを意識してBに寄せた
テラスタル以外は割とテンプレです
採用理由
サザン、セグレイブ、ドラパルト受けパーティ全体でドオーとジバコイルがきついのでその辺の崩し
テラ地
パーティに電気の一貫があるので、ジバコイルやロトムを逃さず狩れるまた、誘う貯水ドオーもじゃれつくと合わせて倒せる
役割を放棄することになりがちなので、あまり安直に切るべきじゃないと思います
裏できついポケモンを崩したり、ラスイチの時用です
ゴツメサーフゴーにも打てる
まず読まれません
注意点
電気テラスタルドラゴンや、鬼火ラウドボーン、ゴツメカイリューに勝てないため一見有利な相手にも慎重な立ち回りが求められるようになってるなと思いますアーマーガア
ゴツメ
腕白H252B236S20 テラス格
とんぼ、ボディプレ、羽、鉄壁
ミラーアーマー
4振りアーマーガア抜き抜き
ASドドゲザンを意識した素早さにしてもいいかもしれません
採用理由
汎用性の高いクッションガブカイリュードゲザ受け
受けと抜きエースを両立できるポケモンが好きなため(ハッサムとか)
鉄壁ボディプレ
パーティがバレるやラッシャをなんとかできる感じなので挑発を切って鉄壁採用格闘テラス鉄壁ボディプレでH振りまでのキョジオーンは乱数で落とせます
サザンや、積んだドドゲザンの悪技を半減したり、塩漬けのダメージを抑えるのに使えるため優秀
タイプが消えて役割放棄をしてしまう…ということもなくはないですが、鉄壁を積んでれば大抵なんとかなります
クッションなのにエースになれるのが強すぎる
また、竜舞してくるドラゴンの攻撃は鉄壁がないと止めれません
物理テラバで役割破壊を試みる不粋な輩を分らせます
とんぼ返り
今回のパーティには早い鉢巻持ちとメガネ持ちがいるので、こいつをクッションに圧をかけていきますマスカーニャ対面の安定択になります
また、今作はドラゴン同士の対面をテラスタルで誤魔化しながら殴りに行く場面が多々発生するため、裏のドラパルトやヌメルゴンがその状況に陥った時にこいつに引くと一端の様子見が可能です
持ち物について
すぐに火力が出せないのでゴツメ安定かなと思いますこれがないと、せっかく逆鱗でこだわってくれた相手を逃してしまうことが多い印象です
特性について
マリルリを見なきゃなので、ミラーアーマー安定だと思います運が悪いとアクブレで崩されちゃうので
プレッシャーにする場合はパーティーをもっとネチネチさせた方が良さそう
ヌメルゴン
残飯
図太いH252B236C20 テラス炎
放射、アシボ、身代わり、竜の息吹
草食
身代わりがドオーの地震を確定耐え
A最低で一致イカサマも確定耐え
採用理由
キョジオーンと天然三銃士、キノコ対策あと弱そうだから
身代わり
主にキョジオーンや、どくどく、あくびを打ってくる天然ポケモンに対して打ってハメて行きますマリルリに対してじゃれ外しのワンチャンを作れたり、そもそもヌメルゴンが遅いので交換読みを決めないといけない場面が多いのですが、その択を相手に見えないところから1ターン先延ばしにできるのが強かったです
下手な不一致ボディプレや、ラッシャの2倍になってない雪雪崩なんかも耐えます
火炎放射
アーマーガア、サーフゴー、キノコへの遂行技ガッサ以外は2発で倒すためにはテラスタルが必要なくらい火力がないです
アシボ
火力がないため必須です2回入れたらまず引かれるので、ほどほどに入れてから削ることも時には大事
りゅうのいぶき
竜の波動の方がいい場面も多々ありますが、ドオー対面でこの技がないと安定しません30%で麻痺があるので、強い相手にはより安定して身代わりを残すことができ、苦手な相手に引かれた際に後続をサポートできるようになったりします
麻痺さえ引けば苦手な相手も身代わりと合わせてハメれることもしばしば
運ゲーだけど、そのために威力を25も捨ててるので合法です
セキタンザン
ダイス
意地H252A236B20 テラス草
フレドラ、ロクブラ、鬼火、ステロ
もらいび
Bに回した意味は耐久がなんとなく不安だったからで特に意味はなかったはず
採用理由
ウルガモス(水を除く。ちなみに採用初戦は水に当たりました。)、ラウドボーン(大地持ちを除く)受け地味にきついソウブレイズマスカーニャの誤魔化し枠
あと弱そうだから
フレドラ
遂行技ガモスを見たいのと、Aに振る都合物理技にしたい
ヒートスタンプでも良いが、地面テラスセグレイブに当てる技が無さすぎてフレドラ優先
ロクブラ
強い砕ける鎧ロックマンをワンパン可能
カイリューのマルスケも貫通できるし、ラウドボーンへの遂行技にもなる
ダイスがないと弱い
ステロ
役割対象にステロの刺さりがいいため、実質遂行技ヌメルゴンが相手の交代に弱いので、その牽制も兼ねてる
鬼火
ガブリアスに撃つ技が無さすぎて採用この枠は一時タールショットにしたりもした(妖テラスラウドボーンに勝てなさすぎて)けど、あんまり意味なかった
もらいび草テラスについて
単純に元のタイプと相性がよく、特性により役割をあまり放棄しないのが優秀(さざめきガモスを除く)ガッサメタにもなり、もらいびの発動を誘うのにも使える
鬼火と合わせてイルカマンやマリルリとも戦えます
その他
めっちゃ舐められますマスカーニャとか3割くらいの確率で普通に突っ込んできます
ちなみに相手のステロがキツすぎてこっち視点もそこまでの信頼感はないです
でも出すとわりかし活躍します
ツイキャスで配信中、イルカマンに死に出ししたところ覇王色の覇気でイルカマンを交代させてしまい、その日からタンクスと呼ばれ始めました(ぼく命名ではない)
ドラパルト
眼鏡
控えめH12C252S244
流星、シャドボ、文字、10万
すり抜け
最速マスカーニャ抜きだが、マスカーニャの前ではスカーフ襷不意打ちケアで突っ張れないためあんまり意味のない調整
同族意識で準速の方がいいかも
採用理由
壁展開対策主にコノヨザル
マスカーニャが出せない相手に出すエース枠
ドラゴンテラスタルについて
ドラゴンテラスメガネ流星でD振り補正なしカバや、H振りコノヨザルを有利な乱数で落とせますその他の技
とりあえず範囲を広げてます文字については、ドドゲザンへ打つことを考えると放射にはできないです
選出と立ち回り
詳しくはyoutubeで(露骨な宣伝)https://youtube.com/@yabsing
選出
マスカーニャorドラパルト+
受けゴマ2体
って感じで、サイクルが回せるように出します
ゴーストタイプがキツくない場合はなるだけアーマーガアを出します
2体でサイクルが回せない時は、マスカーニャドラパ+マリルリの攻め攻め選出か、マリルリをアーマーガアに変えた選出いい気がしてます
受け3体で出すとあんまいいことないですが、どうしても勝てない時はそうしてください
ドラパのいない受けループは、初手からTOD覚悟でヌメルゴンを出すのが一番勝てた気がします
他で行くとドヒドイデをワンパンできなくて負けがちでした
立ち回り
サイクルパなんで、素直にサイクルします攻めよりのサイクルなので、なるだけ相手に負荷をかけられるようにアーマーガアの体力をギリギリで管理しながら、マスカーニャやドラパの火力を押し付けましょう
また、エースが死ぬと負けやすいので、なるだけエースを大事にします
当然ですが、エースが死んでもなんとかなる試合はその限りではありません
セキタンザン<マリルリ<=ヌメルゴン<アーマーガア
って順で過労死づらい(アーマーガアが一番しづらい)ので、下の方に役割が集中しそうな時はサイクルを諦めて対面的に立ち回るのがおすすめ
セキタンザンを初手に置いとくとテラスタル込みであんま出し負けません
テラスタルの切りどころ
初手カバvsドラパのように、多分相手が突っ張ってきてかつこっちがテラスタルすればワンパンできる時はやっちゃっていいですそうでない時は、最後まで使わないくらいの気持ちで立ち回ります
テラスタルを切りたいポケモンは、体感以下のような感じです
アーマーガア<=マスカーニャ<=ヌメルゴン<ドラパルト<=セキタンザン
マリルリは選出時点で勝ち筋に組み込むことが多いので、別枠です
解散理由
メタったポケモンが露骨に減りましたウルガモスは見かける頻度が減り、カイリューは鉢巻が減りアーマーガアで見れず、ドラパは身代わり金縛りとかし出して、サーフゴーはゴツメ型でマリルリじゃ無理…
地獄みたいに勝てなかったです
フェアリーテラスのポケモンや、ニンフィアにも弱く、初手でニンフィアの型を読み違えて負けることもしばしば
一番きつかったのはセグレイブです
鉢巻と電気テラスタルが増え、上からマスカーニャドラパで倒そうとすると鉢巻礫で死亡or竜舞されて死亡
下からマリルリで見ようとすると電気テラバで死亡と手のつけようがありませんでした
後書き
このパーティで最後まで走り抜けるつもりだったんですが、1日明けた瞬間300位から一瞬で2000位くらいまで突き落とされるんだから今作は難しいですね自信あったんですけど…
変な型のドラゴンとセグレイブのテラスタイプの流行次第でまだ使えるパーティだとは思うので、よければ使ってください
レンタルパは以下の通りです(※レンタルいっぱいになっちゃったので公開取り下げました!すみません!)
ヌメルゴンとドラパのAは最低にしてるのでご安心を
ではまた次の構築記事で!
スポンサードリンク
コメント