
ポケモンが楽しすぎる
バグは多いし色々と問題はあるけど、対戦はマジで楽しい
ガチパはシーズン終わってからにしますが、ネタパはそのうちブログ書くかもです
そのせいで来年の夏コミの準備がボロボロになりつつありますが…
とりあえず感想書きます
イチゴーキ!操縦中
ゴリラに殴られるとこの勢い好きただ全体的には10年前くらいの打ち切りギャグ漫画の空気を感じるんだよなぁ
でも正直ジャパンよりは好きです
呪術廻戦
特級vs特級、面白すぎる出し惜しみなし
正直九十九の術式が仮想の質量ってだけで1話使っても良いレベルなのに、そこから羂索の領域に九十九と天元の作戦発動まで入って引きは密度高すぎだろ
あと質量vs重力(こっちは未確定だけど)って近い概念の対決もおもろい
何よりやっぱ領域が出ると盛り上がるんだよなこの漫画は
領域も毎回いきなり展開じゃなくてフリがあるからページ捲るのが楽しいんだよな
羂索の「いやいや」あたりからやばくなかったですか?
そんで胎蔵遍野、これもしかして閉じない領域では?

伏魔御廚子と同じく背景が変わらないまま、術師の後ろにのみ心象領域が展開されているのでほぼ確でしょう
九十九が押し合いに応じるかはまだ不明ですが、応じるなら閉じない領域の押し合いがどうなるかが見れるのが楽しみかも
ところで羂索の領域の印についてですが、絶対に不空羂索観音の印だと思ってたんですがまさかの反叉合掌
あんま気にせずかっこいいからモチーフにこだわってないと言われればそれまでだけど、これワンチャン複数ある術式のうちのひとつを付与しただけの領域説あるよなぁ
あかね噺
なんかこの漫画も領域展開してるんだが
こっちの領域はちゃんと閉じてますね
今回はうららへの期待感を高める回でしたが、作者の思惑通りに早く次回が読みたくなってます
女性に落語はできない派の筆頭からスカウトされてるのが期待感しかないし、上の見開きのかっこよさが異常
なんかちょっとアクタージュを思い出して辛いのは僕だけですか
ヒロアカ
ヴィラン側の反撃ですねトゥワイス好きなのであいつの能力がまた暴れそうなのが楽しみ
こうなると数週前にやってた荼毘の復活をヒーロー優勢な話を書き切ってからやってくれた方が良かったのにと思わなくはないですが… ここから綺麗にピンチをひっくり返してくれたらなんも言うことないっす
相変わらずあの迫力はえぐいので
アオのハコ
「雛がそうじゃないみたいだろ」のとこめちゃくちゃ良かった大喜にとって雛ちゃんは可愛いし魅力的という認識な上で、でも好きなのは千夏先輩だからどうしようもないってのが辛すぎますね
こんだけ(僕の周りでは)なんかあるヒロインを振っといて好感度が下がらない大喜はすごいなかもしれん
来週はデート回か
雛ちゃん好きとして素直に楽しみとは言えんな…
一ノ瀬
手のひら返すの早すぎて草本当に人間か?
でも僕も学生時代はいじめをされた側の正しい態度は相手を許すか耐え忍ぶことでやり返すのはダメっていう倫理観にイライラしてた人間の1人なので、たまにはこういうの読みたくなりますね
でも今んとこスカッとジャパンなのでもうちょいなんか欲しいなと思ってしまう(タコピーもそんな感じだったから求めすぎかもだけど)
ロボコ
改造人間列車パロはちょっとわろた

こうしてみると再現度高い
描くの楽しそう
後このシーンもめちゃくちゃ見覚えあるけどすぐ思い出せないのが悔しかった
なんだっけ?

ハンター
旅団結成ってこんな感じだったのかあのカッコよくて殺伐とした集団が実は仲良し演劇団だったとは
クロロの天才性、カリスマ性の見せ方が結構好きだった
不穏なラストに来週への期待が高まりますね
アンデラ
風子強い!4人がかりで苦戦したファンを子供扱いは流石に熱すぎる
先週もだったけど、前ループの時点で風子への好感度がめちゃくちゃ高いのであの風子がここまでやれてることに感動してます
鉄山靠は弱い人でも力が出せるって技だし、接触面積も不安に影響する風子にはめちゃくちゃあってるな
ジーナ視点で見ると、セリフ上は風子のセリフに感銘を受けた感じでしたが、同年代の女の子が怪物と屈強な男との連戦に勝って、カラッとした笑顔で自分に話しかけてくるのかっこよすぎてそりゃついていきたくなるだろって思いました
そしていよいよクエスト開始!
思えばアンディはいなくて、二コもまだ不忘じゃないから手元にある否定者は風子、ジーナ、あとイチコだけなのか
女子会ですね
後書き
今週呪術廻戦とアンデラだけ読んで満足してしまったのは僕だけじゃないはずおもろすぎるだろ
てか、来週のジャンプは2023年号ですね
早い
言ってる間に年末なのビビりますね
てことで、また来年号で〜
スポンサードリンク
コメント