
シンウルトラマンめちゃおもろかった!!!
幼稚園児の頃のあだ名がウルトラマン博士だった(もうほとんど忘れてるけど)くらいにはウルトラマン好きだったので期待してたんですけど、もう期待のうんばい面白くてもはやバトルシーンだけで感動してました
すみません、ジャンプの感想書きます
ウィッチウォッチ
モリヒトが恋愛チックなシーンで目が真っ黒になるの伏線かよ!!こういうの待ってました
篠原漫画らしい伏線の貼り方
気づいてるのは音夢ちゃんだけっぽいけど、どの範囲でキャラを巻き込んでいくんだろう
あと音夢ちゃんが普通に家に来てるのが以外
前の話の時もまだ猫に化けてきてなかったっけ?
ワンピ
ゴムゴムの友達が腹いっぱい飯を食える世界でついに決着カイドウの過去編入るか!?ってなったけど「ルフィーがジョイボーイやで」って言って終わりましたね、過去編
ロックス見たかったから過去編は歓迎だったんだけど、まあいまさらカイドウの話を長々とやられるよりはいいか
ヒロアカ
絵の迫力がやばすぎる今に始まったことじゃないけど
歳をとったせいか、呪術廻戦みたいなバトルの駆け引きがある漫画じゃないと満足できなくなってる人は僕だけじゃないと思うんですけど
ヒロアカくらいあの圧があれば関係ないなってなってます
轟くんの話としても集大成の話でめちゃ良かった
A組の中でもずっと最強格だったけど、そういうキャラが自分が一番後ろにいて、強くなれたのは自分より強いみんなのおかげってのはなかなか僕か好みの自白だった
こういうのたまにあるけどいいっすよね
アオのハコ
んん〜良い回だったまあ、毎回そうなんやけど
このシーン、千夏先輩が体育館来たら大喜が練習してる…って光景が一話と逆なのでそういうこと!?ってなったりもしたけど表情が平坦すぎてわかんねぇ…

ただ、邪推するとちょっと描写が意図的に飛ばされてるような気がして
普通の漫画だったらここの2コマ目は千夏先輩の表情だよなと
今回はわざとその瞬間は描いてないのでは…と
雛ちゃん告白宣言の後なので、何かしらの感情があってもいいと思うんですけど、相変わらず掴ませてくれないっすね
そこがこの漫画のいいとこですが
そういえば、雛ちゃんと大喜の関係ってちゃんと先輩に伝わってる?
告白した=付き合ったって受け取られてない?
…感想書くことありすぎて漏れそうになったけど、好きな人の試合見たいじゃんの雛ちゃん死ぬほど可愛かったっす
いや、みたいでしょもめちゃ良かったけど
呪術廻戦
うーん、これは噛ませ犬ならぬ噛ませパンダ満を辞して登場したお姉ちゃん核も出オチで惨敗
あれはなんだ?トリケラトプス核か?(トリケラトプスは似てる奴がいっぱいいるからトロサウルス核とかそんな感じかもだけど)
呪術廻戦のこういうところは結構好き(出し惜しみしたからって次の見せ場があるわけじゃないよっていう。花御とか)
鹿紫雲はキルアってことで了解
敵キャラを内面描かずに立てる一話ってのは呪術廻戦にしては珍しい回かもなと思いました
スマホ


アホなのか?
いや、別に話の流れ的に変なこと言ってるわけじゃないんだけど、なんかアホにしか見えないんだよな
まあ、語彙の問題だろうな…
来週の話でスマホ持ちのキャラとのバトル展開になりそうだし、そこで真価が問われることになりそうかな?
まだ面白くなる可能性は全然あるけど、今んとこ嗜虐心の方がそそられてしまうんよな
あかね噺
次のバトルは格下相手に縛りプレイしかし、ちょっと寄り道回を挟む余裕を見せつつ本筋を進める話に戻しながら、新しい兄弟子の見せ場を作る流れに持ち込むとは
展開が自然すぎる!!
絶妙なこなれ感がある!!

漫画家の猫である
筒井大志先生の新作っすねまあ、キャラが可愛くていいんじゃないでしょうかって感じでした(例の如く、この類の読み切りは好みではないため)
恋する女の子が一番可愛い教なので、普通に男出して恋愛してクレメンス
余談なんですが、引っ越しで家の漫画整理してたら、一時期大量に購入したシュタインズゲートの公式スピンオフ漫画の中に筒井大志先生が描いたものがあってビビりました
当然当時はぼく勉ところがマジカルパティシエ小咲ちゃんもなかったので、筒井大志先生をちゃんと認識してませんでした
まさかこんな形で再開を果たしていたとは…
逃げ若
今日ちょうどニュースで諏訪大社御柱祭についてやってました今日が里曳きの最終日みたいっすね
そんな今日に合わせてか、今週の見せ場は逃若兵法 火炎御柱の計
めちゃカッコよかった
決めゴマが最高
ニュースで知ったのもあって御柱祭の動画も見たんですが、火炎御柱の計との違いはマジで火がついてるかついてないかくらいです
YouTubeで調べたら出てくるので見てみてください
だから若は「乗り方は昨晩諏訪の民から教わったでしょ」って言ってたわけですね
しかし、今日ニュースやるの知っててこの回ぶつけてきたならマジとモンの天才だろ松井優征(芥見しかり、好きな作家は親愛を込めて呼び捨て呼び捨てにしがち)
たんぽぽ
パスタを巻けば台風が発生して…の段階で設定に期待してしまったけど、その後の設定がパスタとだいぶかけ離れててあれ?ってなった話もまあまあって感じ
でも沼田さんは可愛かったです
軌道修正〜とセリフとかよかった
アンデラ
アンディの動機がついに主人公になったな今回はアンディの覚悟と、リップとラトラの絶望が最高によかった
ループだから、やり直せるからって考えじゃなくて、ここにいる人間がやったことは全部無駄になって死ぬという事実から逃げずにちゃんと描いてるのが良い
これでアークに乗るのは風子でメタ的には確定か?
となるとこのループで風子を取り戻さないとダメになるので、まだループまでは遠そうですね
後書き
今週の後書きはコメ返しなしなんですが困ったことに今週のやったことといえばウルトラマン見たのと、友達とハリーポッター鑑賞会をしたくらいで、書くことがありません
強いて言うなら、ゆっくり茶番劇商標登録事件が2chの祭りみたいになってて側から見てると楽しいってくらいでしょうか
まさかギコ猫やモナーのような事件をこうしてリアタイで見れるとは
権利関係の話に関しては、僕もブログで人様の描いた漫画をペタペタ貼っつけて、挙句好き放題言ってるわけで、あんまり偉そうなこと言えませんが
まあ、笑えるうちに笑っとこうかなと思います
後どうでもいいけど僕の口座にも4630万円振り込んでください(最近ニュースでこの話ばっかりしてて頭から離れない)
では、また来週
スポンサードリンク
コメント