ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

IMG_7218

呪術廻戦休載…
まじで萎えてもーてます

でもおもろい漫画は他にもあるので感想書きます

ワンピ

流石におもろい
ルフィはジョイボーイだった!?

にかっ!って笑い方は太陽の神ニカを思い出してしまったけど、関係あると思うのは考えすぎか

正直カイドウぶっ飛ばして終わると思ってたから、予想外の展開でワクワクします
来週休載はなかなかに鬼畜だ

ヒロアカ

トガちゃん可愛いンゴねぇ…
まあそれはそれとして、人としてマジでどうしようもなくて敵になるしかなかった感は好きです

等身大フィギュアシオン先生

呪術廻戦の代原っすね
ぶっちゃけそこまでだった

絵は良かったし漫画としても割と読みやすかった気がするけど

道具に思考侵されてラリるのは好きな人は好きそう
僕はテンション高いボケが苦手なのかも

アオのハコ

返事もらわないまあ理由も納得いくし、ちゃんと告白で関係変化したし、素晴らしい

もう雛ちゃんの勝ちでええやろ
と、そんな雛ちゃんとは対照的に千夏先輩は試合に負け、ミサンガも切れ、心の支えの大喜とのつながりが絶たれたところに追い打ちをかけるシーンを目撃
描き方は静かだけど、結構響いてそう

千夏先輩の決定的な言葉や表情は描かないことで有名なこの漫画ですが、今回のラストページも「大喜と雛の関係を見てびっくり」の表情だけ描いて、そのあとどんな顔するのかは描かないのは相変わらずだなと思いました(褒めてる寄り)
顔描くのを避けて足元だけ描くのは割と自然(手足のような体の末端は感情を描きやすいと良く言われるため)ですが、ミサンガのない足をここで描くのはちゃんと意味があって良いっすね

大喜は大喜で、告白されて浮かれるだけじゃなくて千夏先輩にちゃんと意識がいってるのはあんまヘイト稼がない動きな気がする
面白い上に作りが丁寧でよくできた漫画

アンデラ

調整ってなんだというところが気になってましたが、今回は封印のUMA(?)、シールの追加ってことで良いのかな

正直、調整はマスタールールの破壊で世界が保てなくなるのを防ぐためのUMA復活措置とかだと思ってたから意外
しかも調整の対象も地球じゃなくてアンディに対してでしたね
逆に、もしアンディを封印できたら調整のために追加されたシールはどうなるんだろ
ところでお気づきかと思いますがシールの胸部にも太陽の刺青がありますね
不滅と同じだ


IMG_7219
IMG_6862

これ神のマークなのかな

最近呪術もワンピも休むし、毎週やってくれて毎週おもろいアンデラ、マジで救い

地球の子

FullSizeRender


…と、最近ずっとこればっかでしたがいい加減ちゃんと感想書きます
このコマの件好きなので許して


まあ、実際これまでの回はおもろかったから「ファンタスティック」だけ言ってたわけなんですが、今週はファンタスティックじゃなかったので
せいぜいグッドです


まあ、今週は来週おもろいかどうかって感じの回ですしダメだとは思いませんが
子育てストーリーなので、一筋縄ではいかないって部分も描きたかったんかなって思って読んでました

鵺ん家

去年載ってたツクモギリライフの人っすね
あれもまあまあ面白かったですが(ぶっちゃけあんま覚えてないけど去年のブログ見たら去年の僕はそこそこお気に召してそうだった)今回もまあまあおもろかったですね

強い女は好きなので、キャラは良かったなと
ただ、普段ゲームしてて引きこもってるけど実は万能美少女ってやつは割と見飽きたキャラ付けな気がするからまた別の感じにしてくれた方が僕は好みかも
(これを言うと少年漫画の主人公なんて見飽きたキャラ付けのキャラばっかなんだけど…有能引きこもりオタクキャラは味付けが濃すぎるんだよな 米は1日3食食えるけどラーメンでそれは無理っていう)

ウィッチ

FullSizeRender
僕の手抜き感想素材が増えた
これとファンタスティックだけで感想書こうかな

というかこのコマ自体がわりと面白い
最近でんじゃらすじーさんの曽山(自分の漫画でも良く自分のことを曽山として出してるし、敬意を込めて敬称略)が絵だけで笑わせるのは難しいって話をずっと漫画にしてたんですけど、この絵は変顔でもなく絵で笑わせてるからそういう意味で結構すごいのでは

最後の方の暴走してだだ滑るところはちゃんとおもんなくてあれだったけど、カンシがそれっぽいこと言うケイゴに影響されて堕落していくところとかわりと面白かった

逃げ若

楠木正成登場!
多分この漫画の登場キャラで尊氏の次に知名度あるんじゃなかろうか

それもあって、名乗るだけのコマがこれだけ大きく取られてて、絵の面でのボケもない
出てくるだけで盛り上がるキャラに対しては扱いが明らかに違うなと思いました

IMG_7221

僕の地元にもこの人にまつわる史跡があるので、僕自身ちょっと嬉しいです(詳しくはありませんが)

次回も正成回みたいだし楽しみっすね

あやトラ

IMG_7222

好きやねぇほんま
それともポ之助はクルタ族だったとでも思ってたらいいっすか?

後書き

コメ返します

カイドウおでん倒した時のことトラウマになってんのかな
>表情なんか変でしたよね
今週わかるかなーと思ってたけど謎のままだった
ギリあるとすれば、カイドウは自殺したがってたから、ルフィも俺を殺せんかったかぁ…って感じかなって

最近の読切について特別な感想はないけど絵柄がジャンプっていうか青年誌って感じのやつ多いなーと思った
>わかる
ジャンプらしい絵柄ってどっちかというと金未来杯とかに出てる読み切りの方が多いっすよね

アンデラの調整については
乾燥がなくなったら熱のUMAとかに頑張って水分蒸発させるみたいな感じなのかなと思った
でも虫がいなくなったら生態系が完全に終わっちゃいそう…
>あー、公転が四季の崩壊で発生したように、関係するルールの力で逆に無くなったルールを補おうって発想か
確かに、これまでの話読んでるとそういうのが妥当感ある
今週アンデラ休載とかで今週の話読めてなかったらこの意見に同調してたかも

しかし、世界のルールの方をなんとかするという意味では調整って僕もそっち方面だと思ってたのに全然違いましたね…
予想は難しい



あと、今週はメトロポリタン美術館展とTHE HEROS(浮世絵と刀の展示)に行ってきました
たまたまだったんですが、二つの美術展で1700-1800年くらいの西洋、日本の絵を見ることができたのが面白かった

特にHEROSが面白かった
日本の絵はデフォルメが効いてて、200年以上前から漫画的だなと思いました

西洋画はとにかく主線を描かないし、光と影をいかに上手く描写するかに終始してる印象を受けるんですが、日本画は線が主役で、影とかはなく色は線の間を塗るだけって感じで全然違うなーとか、比較してみると楽しかったです
漫画好きならこうやって改めて浮世絵見るとおもろいと思うので是非

てことで今日はここまで
ではまた来週

スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. やち
    • 2022年03月17日 15:51
    • 5


      アオのハコ
      センターカラーめっちゃ綺麗
      雛ちゃんあまりにも可愛すぎる…
      ヤブキさんだけじゃなく全人類雛ちゃん推しになるだろと思ってます

      しれっと呪術休載でショック死して来週ワンピース休載で地獄に堕ちた

      「にかっ」とニカはめっちゃ関係ありそう?と僕も思いました
      ルフィの髪がブニブニしてるのなんやろ…ゴムゴムと関係あるんかな
      邪魔してきたCP0の人なんかかっこいい
      帽子つまむ仕草見るとウィッチウォッチの生徒会長思い出してわろてまう
      毎回そうだけどルフィ負けたって聞いた仲間たちが嘘や!信じへん!!って言うの好き
      ナミやウソップがよく言ってるのかな

      ブラクロ
      表紙かっこいい

      夜桜さんち
      最近普通におもろい
      家族想いの凶一郎すこなんだ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット