ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

IMG_6164

どうも
ライブドアブログのipアドレス変更に気づかず五日間くらいブログを止めてしまってました
すみません

ジャンプの感想書きます

逃げ若

吹雪に言われていた通り、弧次郎が副将らしい有能ムーブしてましたね

あと保科党はどうでもいい濃いキャラ出しすぎなんだよなぁ

来週はvsアンパンマン
ふぁい!

ワンピ

ゾロと霜月の関係は単行本のSBSで示唆されてたので、あ〜これのこと言ってたのねって感じだった


あとは、ここで言われてた「細かい素性」がゾロだけ出てなかったのを今回収したって話を見かけてなるほど?ってちょっとなりました

FullSizeRender

ロビンはすぐわかるとして、その後ルフィの親とじいちゃんの話が出てきて、サンジはジェルマの王子だとわかり…という
まあ、この次のページで一味全員を描写してはいるので、たまたまと言われればそれまでかもですが、その後のコマもセリフと描写されてるメンバーが一応合致してるのでたまたまってほどたまたまじゃないのかもなとは思います


ドクスト

磁石三千万個…
仮にあの磁石が1個5分でできるとしても100人で3年かかるっぽいので、これは途方もない…
それを繋げるとこまでやらないといけないっすからね
コンピューター完成までに相当時間かかるっぽいですね

この一話だけでも何日かかってることやら

ちなみに5分という数字はマジで適当です

ヒロアカ

やりきりましたね
この一ヶ月すげえ綺麗に話がまとまってたので、これをアニメでまとめてみせて欲しいなって気持ちになりました

アオのハコ

雛ちゃん回終わっちゃった…
また近いうちにメイン回やって欲しい

千夏先輩が一歩引いて、そこで大喜がまた嫌われた!?ってなる展開は前に見たのでやらないかなーとは思うんですが
千夏先輩の好感度はまだまだ足りてないことはよくわかったかなって感じでした

ワンピース(古味直志版)

Boichi版が載ってから結構経つからもうやらないのかと思った
流石にラブコメ作家なだけあって女の子可愛かったっすね
僕的に一番良かったのはこれ

FullSizeRender

ただ、この時期のワンピの女の子の絵は相当好きなので、こっちの方がいいかと言われるとなかなか難しいところ

あとボンちゃんのところに結構本気を感じて嬉しかった
このボンちゃんとか原作にはないカットなので

FullSizeRender

原作と読み比べると、出稿前夜のシーンを入れ替えてたり、ボンちゃん合流、ヒナ登場のあたりを端折ってたりしますがかなり自然な流れで読めました

見比べてみると結構構図とかアレンジしてる場所が多かったです

特に一コマあたりのセリフ量はかなり変わってて、元が一コマなのを2コマ3コマに分割したりしてるのが多かったかな
最近はワンピほどセリフ詰まってる漫画ジャンプにはないしな

ラストの見開きはそのままだったけど、その前のページで見開きにつながるフリのコマが5コマも増えてたのが一番好みが分かれるところかもしれないっすね
僕は原作厨なので原作のあんまりフリを作らないところからいきなり見開きの方が衝撃があって好きだったんですけど、仲間の印のシーンが有名になりすぎた今はフリを作って期待感貯める方が正解な気がします

アラバスタほんとに好きなので、想起する機会が増えるのは嬉しい
また読み直したいな


NERU

黒髪ロングヒロインだ!!!
黒髪ロングヒロイン欠乏症なのでちょっと嬉しくなってしまった

逃げ若の雫とか亜也子も好きなんすけどね
登場回数的な問題もあって…

一話の印象は微妙だったものの、今は十八般の達人をみるのが割と楽しみです

呪術廻戦

掲載順が低い!
いっつも呪術廻戦から読み始めるんですが、今週は結構探しちゃいました

Acrux、Gacruxから南十字星がすぐ出てくるのは賢すぎるけど、そこまで知っててなぜ南十字座が五つの星で構成されることを知らない…と思ったけど
南十字座が「crux」と呼ばれているそうで、津美紀からはこれで教えられたのかな?


余談ですけど、オーストラリアの国旗とか🇦🇺見てみると南十字星が描かれてるので、これ覚えてれば星五つなのは出てきてもいいようなと思ったり思わなかったり

しかし、「星間飛行」とは
芥見がマクロス好きなのは単行本コメント的にも明らかだったけど、いよいよ念能力みたいなネーミングきたな
まあそれは不義遊戯からか

まあ兎にも角にも、こういうルールが絡む能力バトルをやり切ってて今週は読み応えありました
能力の考察、駆け引き、チェックメイトから2回のどんでん返しと19ページの間全く飽きさせない展開に天晴

アンデラ

メインを進めるか、マッチング完了したバトルを進めるかでしたが、後者でしたね

力マジで覚悟決まってるな
決めゴマのシーン、多分力の後ろに落ちてる瓦礫だから止まったりはしないんだけど、アニメで見た時力の前に落ちてる瓦礫がピタッと止まる決めカットきたらめっちゃかっこいいだろうなと思ってしまった

来週決着かな
何気に一瞬動く時間を作っただけで形勢逆転させたクリードは強い

好き狂い

キャラ紹介で終わっちゃった…
感想書きづらい…


まあこの類の漫画は僕の専門外ということで、スルーw

あやトラ

な〜んだ、今日は乳首なしか


展開的にはいいけど、これを使ってどんなえっちなことするんやろなって言う方向に思考がいってしまう

おわり

食戟のサンジ、また掲載で草
予告に、バイタルレシピ会得を目指すサンジに試練!?とか書いてるから次はカマバッカ王国の話なわけやが…

以下は日記です


もしも東京展と上野の国立科学博物館に行ってきました

もしも東京展は、ジャンプなら松井優征先生や出水ぽすか先生などの書き下ろし漫画、イラストが展示されてたり展示でした
面白かった上に無料なのでおすすめです
ギリギリ今週いっぱいやってます

国立科学博物館は広かったので恐竜の化石とか動物の剥製とか見てました
600円ちょっとであれは流石に安すぎる

これとは別で動物園に行ったりもしてたんですが、こういう小学生の時代に行ってたような施設に改めていくとおもろいなと最近思う次第です


ところで皆さんは最近ティラノサウルスの化石を見ましたか?
最新の研究でティラノには羽があっただのなんだと言われてるのは目にしたことはあるかもですが、そう言った最新の研究は当然博物館にも反映されてました
いつからこうなのか知らないけど、こんな感じです(写真は拾ったやつです

IMG_6170

なんかずんぐりしてる…

もっとこう、僕らの憧れたティラノサウルスってこんなんじゃなかったっけ

IMG_6171

もはやこのスタイルの恐竜は、僕が見てきた限りだとアロサウルスだけでした
国は破れても山河が残るけど、夢が破れると何も残りません

小学生の頃からの夢はもうワンピしか残ってないかもしれない

悲しい気持ちになったので終わります
また来週〜


スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. やち狂い
    • 2021年09月01日 22:20
    • 5 高校生家族
      春香回おもろかったからこの部活の話またやってほしい
      おっさんがバレーに混ざってるのと同様にちっちゃい子が将棋してるの新鮮?でいい(りゅうおうのおしごとかな?)

      ドクターストーン
      なんか科学が進歩しすぎてワイどういう原理なのか把握しきれず頭爆発しそう
      最近は大樹目線になってる
      話自体はちょっとずつ進んでておもろい

      アオのハコ
      ヒロイン2人とも良すぎてどっちがいいか迷っているんだけど「なんて贅沢な悩みなんだろう…」と幸せな気持ちになっている男やち

      まっっったくジャンプ関係ないけど、化石ポケモンの骨が全国の博物館で順番に展示されてるらしく(今は北海道)、これを機に博物館行こかなと思ったのに今のところ関西での開催は決まってなくて泣いてます;;
    • 2. 屋ち
    • 2021年09月02日 03:51
    • ジャンプラでビルドキングがボリューミーに降臨してるので感想見たいです〜
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット