
久しぶりに漫画を描く方をやる習慣を取り戻すべくネームを描いたりしてました
ヤブキです
ようやくウマ娘から魂が解放されつつあります
競馬も春は残すところ宝塚記念のみ
マキバオーも有馬記念まで読んだ(世界編はあんま興味湧かなくて途中で止めてる)
磐石です
馬に縛られた日々から脱却し、創作のオタクになる日が来ました
それはそれとしてジャンプの感想を書きます
ドクスト
ガイガーカウンターを初めて知ったのがくじらっくすの漫画という最悪の事実を思い出すハメになりましたいやまあ、くじらっくす先生の漫画もろりともだちくらいしか読んだことはないんですが、でもタイトルは周りのオタクから聞くよねっていう
ドクストが科学ならくじらっくすは文学ですから
知性あふれる友人の多い僕のような人間だとどうも周りに文学を嗜む人間が多くて
ちなみにこれを教えてくれた彼も成人式の日の同窓会の日、カバンにわんぴいすを入れてたくらいのジャンプ好きでした
なぜかタイトルがひらがな表記でしたが、表紙の子が麦わら帽子をかぶってたので間違いないと思います
だいぶ話がそれましたが、今回は超合金回
クラフト回はおもろいけど感想書くことあんまないのが辛いところ
鉄が取れないのが結構つらそうだなと思いました
以前やっていたヴァルヘイムというマイクラ系のゲームでも鉄の調達にはめちゃくちゃ苦労したので、なんか謎の共感をしてしまいました(ガチでてたの取れる島から船で輸送みたいなことしてた)
ワンピ
天候棒がしゃべったのはゼウスが入ったのかナミのパワーアップはイコール天候棒のパワーアップですよね、昔から
サンジはクイーンとマッチアップ
ゾロは復活の兆しあり
ローはマム戦に加勢
一生マッチアップのこと気にしてますが、そろそろ落ち着いてがっつりばとってほしい
呪術廻戦
投射呪法の1秒フリーズ、いつか相手にも動き作られて利用されるのあるだろうなと思ってたら今回それになりましたね1秒間24回のコマ送りを目視で数えるのえぐすぎるだろ
扇や甚壱が瞬殺だったのに比べて直哉は強いっすね
でも、甚爾君をアゲて純粋な強者への敬意みたいなものを見せ、好感度を上げ始めあたりもうこいつこの回で負けるなってなりました
てかなんか、今回の直哉君の目キラキラしてませんでした?いいやつみたいだった
でもこれで、禪院家をホントに全部一人で壊しましたね
直哉はワンチャン生きてそうですけど(呪術は死んだときもっと死んだ感出す気がする)
来週は前半真希の話があって、引きで次の話に振る感じかな
ヒロアカ
ナガン死す!と思ったけどホークス来たから助かりそうナガン戦はずっと面白かったので終わっちゃったの悲しい
ナガンは味方になるんすかね?
今週の治崎を助けたあたりを見ると、デクはやりたいことをやれるだけの力を手に入れたんだなって感じがします
サカモトデイズ
来週巻頭!?そんな人気なのか僕はたまにしか感想書かない程度の気持ちで読んでたのでちょっと意外
まあ軽い気持ちで読める漫画は最近の流行りなのかもしれん
決めゴマの迫力はあるし
アオのハコ
針生パイセンいい人だったあの陽キャ早く殺せとか言ってすみませんでした
NTR陽キャ疑惑に決着つけつつ、ちゃんと千夏先輩が可愛いシーンも入れつつ、手堅い1話だった
高校生家族
絶対そういうオチだと思ったのに笑ってしまった
パパ回はダントツで面白いためもう一生パパ回で文句ないです
タタラシドー
久しぶりに連載視野に入れてそうな読み切りですねしかもおもろかった
ちょっとバクマン思い出しました
ただ、ネタにするにあたってお笑い的な技術で事実を脚色するっていうのがあると思い込んでたのでそれがなくてちょっと残念
連載になるなら技術とか技法とかそういうところでみせて欲しいっすね
あやトラ

こういう元気なポーズと表情好きなんだ

こっちも好き
エロコメのバトル展開割と好きなので、今週はいつもと別の方向でアリって感じでした
逃げ若
漫画の鎧ってマジで飾りなので刃が通りがちですが、そのせいか鎧武者の戦い方ってやつが新鮮で面白かったですちゃんと強さを見せた上で必殺技を会得した若が認める展開は胸熱
作戦行動の説明読むの好きなので今週は19ページ全部おもろかったです
ウィッチウォッチ
キャラクター紹介おもろすぎない?
下の段に名前もビジュアルも明らかに格が違うやつがいるんですけど
説明も遠目に見ても雑だし
主人公スキスキ系ヒロインはちゃんと好きになる理由書いてくれた方が好きになれるので、そのへんが見れて良かったです
アンデラ
ムイちゃん可愛いすぎない?アポカリプス出てきてからのムイちゃん全コマ可愛かった
ちょっと話が戻りますが、ファンとの決着死ぬほどかっこよかったです
「それが 真実だ」でやられましたね
否定者諸君は決めゴマで自分の能力に関する決め台詞言うだけでかっこいいからずるい
ただ、これまでまでの決め台詞と違ってこの決め台詞に至るまでの過程がある分破壊力がダンチです
シェン元々好きだったけど好感度更に上がってしまった
さて、ファンの次はサマー討伐
トップ、力、タチアナを加えてコア同時破壊作戦
ファン戦の決着が気持ち良すぎて負ける気がしませんわ
ニライカナイ
おもろかったんだけど、この戦闘を駆け足でやるのはいよいよ終わりが見えてきたな…宇宙カケル忍
パパが心の声で語りかけてくるシーンが一番おもろかった内容はなんかキミを侵略せよを思い出す感じだった
あの漫画もこの漫画も、なんか生理的な部分で苦手な要素があるっぽくてそのせいかも
多分ヌメヌメした宇宙人とか、ヒロインの性格がちょいぶっ飛んでるとこが共通点でそこです
クーロンズ
だめだ…終わる…割と好きなのに…
ずっと似たようなこと言ってたけど、今週のはもう最後通達が来たようにしか見えませんでした
悲しいね
ジャンプで野球やサッカーはもう無理なのかもな…
おわり
競馬日記のコーナーです安田記念も負けました
パドックを見てダノンキングリーくるかも!ってなったとこまではよかったんですが、友達の複勝馬当てるマン(ハギノピリナ複勝を勘で当てたのち勘だけで4戦4複勝)と掲示板外す馬当てるマン(通称死神 初めて賭けたNHKマイルでバスラットレオンに賭けて、その馬がレース直後落馬で失格。その後直感で決めた人気馬が悉く掲示板を外したので身内で死神と崇められ始めた)の調子が振るわず3連複を外して負けました
シュネルマイスターを死神が指名してなければ3連複当たれてたと思うと悔しくてなりません
皆さん、オカルト馬券だけはやめましょう
ということで、今週は終わり
また来週!
スポンサードリンク
コメント