
割と早くに読み終わってたんですが、NHKのプロフェッショナルの流儀で庵野回がやってたのを見ててブログが遅れました
ヤブキです
エヴァの感想は地道に書いてます
ジャンプの感想は一気に書き上げます
ヒロアカ
なんかデクさん語調変わってない?
ワンフォーオールの継承者の人格混ざったりしたんかな
それが実はキャラが変わるくらい時間が経ってるのか…とも思いましたが4月ってことは長くて1ヶ月しか経ってないな
なんにせよ見開きめっちゃかっこよかった
しかし高校から出るとは
もう「僕のヒーローアカデミア」の「僕」しか残ってないだろって友達が言ってて笑いました
僕的にはこう言う、仲間と一緒にはいられないって展開大好きなので嬉しいです
呪術廻戦
今日やたらとこのブログのアニメの感想記事が読まれてるのはなぜ?さておき、久しぶりに項分けして話します
虎杖の両親
ついにきた幼魚と逆罰編で、「母親は会ったことない 父親はうっすら記憶がある」と悠仁は言ってましたね
腸相は「お前の父の頭にも縫い目があったはずだ」と言っていましたが、縫い目があったのは母親の方でした
虎杖の祖父、倭助は母?について何かしら感づいているようで
よく呪われずに済みましたね
死んだと言われている香織がどう言う立場なのか
父、仁はこの時正気だったのか
メロンパンって出産経験してるの!?とか
気になることが多すぎる過去のチラ見せだった
味方だった乙骨
先週感じた違和感は間違いじゃなかったですね心臓を刺したのはまさに、一度生き返った実績があったからこそでした
芝居を打ってた理由も納得
スレではかなり当ててる人が多かったです
縛りがあるから一度殺すってところとか
しかし、今後おそらく五条ほどストーリーから排斥されないであろう特級の乙骨が味方になるのデカすぎますね
安心感が桁違い
特級ともなると領域、もしくは底なしの呪力を利用した反則的な領域対策があるはずなのでそこに期待ですね
話が逸れますが、特級の基準っていまだに不明ですよね
基準って領域持ってることだったりするのかな?
例えば乙骨の場合、里香ちゃんが領域使えるのが確定してたから入学時特級、里香ちゃんが消えて4級落ち、再習得で特級にってのは割と納得いきます
伏黒は領域使えるの知ってる人が上にいなければ昇格はないし(五条には伝えてて領域のコツとか書くのが自然な気がするけど)
特級の基準がそうでない場合、結界術は向き不向きがあるため特級全員が領域持ちってのはないかもなと思ってます
虎杖と伏黒
虎杖と比べて伏黒はかなり強いですね多分キャラ的に表に出さないのもあるし、頭がいいからこそこうするしかないと言う答えに辿り着き、迷うことがないからなのかもしれないですが
少なくとも助け続けるしかない→助ける人間を選んでいる暇はないと言う時点で自分の信念を捨ててる分けですから
これは相当な責任を感じているんでしょう
死滅回游
文字だけページでHUNTER×HUNTERかな?ってなりました多分このルールは縛りによって成立してるんだろうな
死滅回遊という単語は存在しているため、これをモチーフにしたのは間違い無いでしょう
死滅回遊とは、回遊魚の回遊の仕方の一種で、魚の意思ではなく海流に流されらままに回遊すると言うものです
運良く生息できる場所に辿り着かない限り死んでしまうため、死滅回遊と呼ばれるそうです
しかしこれにはメリットもあります
運が良ければ思いもしない場所に生息巻を広げる、ということです
メロンパンは思いもよらない可能性を求めているため、やってることはまさに死滅回遊そのもの
いいネーミングだと思います
ちなみにアニメ呪術廻戦のOPに出てくる黒い魚も死滅回遊を行う魚です
で、ちょっと気になったのが
これって泳者に参加するメリットある?
術式捨てて殺し合いやめれば良く無い?
…と思ったんですけど
無為転変って自分の命令を聞くように魂をいじくり回すことができるので動機はそこで担保してるのかも
あくまで憶測ですが
逃げ若
今週もおもろかったけどこれは来週が楽しみなやつですね来週早くもセンターカラーだし、期待
ドクスト
通信機壊したのが生きてきましたね別働隊はモズとキリサメがいるあたり強いやつおるやんってなりました
でも今コーンシティから石化装置届けるとして、間に合うのか?
距離的には地球半分くらい石化光線で覆わないとダメになると思うけど…
死なないでくれコハク
アンデラ
これ、ビリーがアンジャスティス使われてジュイス撃ったのかこれまでユニオンでやってたことは嘘じゃなかったのか
こうなることがわかってたからビリーはアンジャスティスを使わなかった
熱すぎないか
次はサマー編
楽しみすぎる
サカモトデイズ
今週良かった特にババアの肘打ち

草だ
落ち武シャーク
割と面白かったちょいちょい挟まってくる豆知識みたいなのが個人的にはなくて良くね?って思ったり
敵の人間が出てきた意味ある?って感じでしたが
それ以外はよかったです
ヒロイン可愛かったし
アイテルシー
月のような優しさだとか日ってやつが因縁の相手だとか言ったところに出てくる明って名前のやつはやばいよ親とはいえ
兄死ぬとは思わなかったので意外でした
ここからですね
ウィッチウォッチ
単行本1話の区切りになる7話で強めの引きを持ってきましたね最近この漫画のスタンスがコメディよりもストーリーやラブコメに振れてることがわかって読みやすさが増してきました
チビニコ可愛いっすね
ニライカナイ
今週コメディもあっておもろかったあたってる 刃が
とか
次はかなりでかい展開がありそうで楽しみ
あやトラ
今週やばない?

ガチでえっちすぎて今日仕事全然集中できませんでした
ラチカちゃんも可愛くてぶっちゃけ僕の再推しヒロインラチカちゃんになると思ってたんですけど、すずちゃんがえっちすぎてそれどころじゃなかったです
今週のシチュエーションやばないすか?
やっぱ、えっちなシーンはギャグじゃなくて真面目なシーンでやるからこそなんすよ
こう、読んでてこれは無いやろwってなったり、ギャグやなって言う感想が先に出るんじゃなくて
ちゃんとえっちな状況にならざるを得ない理由があって、仕方なくってのがいいんですよ
僕みたいなムッツリ童貞はそう言う生き物なんです
女の子側も恥ずかしいけど怒らないって感じがたまんないじゃ無いすか
ガチで神すぎて今日は一日中学生になってました
ありがとう、矢吹健太郎
あんた矢吹一族の誇りや
無知との遭遇
アイアンナイトとかレッドスプライトの人っすね面白かったっす
ちゃんと主人公の変化があって逆転があるのが読んでて気持ちよかった
仄見える少年、ビルドキング
なんか畳もうとしてる感がすごい僕はバトルものに甘いので、両作楽しんで読んでたので結構悲しいです
おわり
はい、おわりです最近始めたヴァルヘイムというゲームがしたいので、今週はさっさと終わります
ウィーアー!を流しながら野山を駆け回るのが楽しいのでおすすめです
そんなわけで、また来週!
スポンサードリンク
コメント