
祝!アンデラ1周年!
ほんとに1年か?ってくらい物語が展開してるが
感想書いていきます
アンデラ
ついに九能明の能力開示きましたねまあもう答え書いてたようなもんでしたが
今週のモノローグが語っていたようにオータム捕獲編はまさに九能明編でしたね
最後の最後までいいキャラだったし、オチが綺麗すぎて感動しました
先週の感想で、九能明は誰からも気づかれない存在になって実質死んだようなもの、みたいなことを言いましたが、そこに対しても救済があったことに特に感動しました
アンディは九能明のお陰で過去で風子と出会い、死の価値観について話していました

誰かが覚えている限り、人は死なない
アンディは自分の死を否定すると同時に、出会った人たちを覚えていることで他人の死を否定することができるようになったんですね
だから今週、九能明の死も否定することができた

これぞ死の否定者
九能明が風子を救い、風子は過去でアンディを救い、回り回って九能明はアンディに救われる
美しすぎる物語の構成に脱帽です
いっつもかっこいいデカフォント能力開示も、今回は感動の色が濃すぎてしばらく眺めてしまいました

ヒロアカ
エンデヴァーのキャラに違和感あったけど今週で結構納得できましたあとは決戦を残すのみですね
呪術廻戦
久しぶりに項分けしなくてよさそう冒頭の呪い釣り野伏せのシーン全部かっこよかった
一瞬東堂かなって思っちゃったけど
特に呪霊が釣れるまでの3ページ
芥見先生の描きたい画や雰囲気、かっこよさががびしびし伝わってきてめちゃくちゃ良かったです
腸相の評価からして、虎杖はまた一段階成長したっぽいですね
覚悟が決まったのももちろんあると思いますが、三度目の黒閃を経験してさらに呪力の核心に近づいたのも大きいんじゃないでしょうか
最後には直哉と会敵
さらに乙骨まで登場
あと何週先になるだろうなって思ってた展開がまさかの2週間足らずできてビビってます
乙骨はまだ謎ですが、直哉についてはやはり投射呪法っぽい動きをしてますね
ただ投射の場合は、特に初見の相手には触れ得なので触らなかったのはかなり引っかかります
似てるだけで違う術式なのか?
逃げ上手の若君
先週略称使ってましたが、何かしらの略称が定着するまではこっちの方が検索引っかかりやすいことに気づきましたさておき、今週は高氏…もとい尊氏の出世と次の展開が描かれましたね
牛鬼とありますが、ボタンというからには猪なのかな
見た目も猪だし
しばらくは郎党の弧次郎と亜也子、雫の3人のキャラ掘り下げかな
僕は雫ちゃんが好きです
クーロンズボールパレード
主人公は黒龍山について何か知ってるっぽいですね展開遅めですが、とりあえずそっちに入学してチーム作るっぽいことはわかりました
順当に行けばチーム作って、面倒な部員とちょっと揉めながらキャラ立てつつチーム内ミニゲームをやって、練習試合して、大会出場の話が出てきて…って感じでしょう
スポーツ漫画の展開は僕の知る限りだとある程度テンプレにしかならないので、展開じゃなくてキャラで勝負しないとダメっすよね(試合の展開は別)
とりあえずヒロインは可愛いかったと思うので3話のまだ見ぬ仲間達に期待ですね
ドクスト
多分しばらく順当に進む感じだな例の如く面白いけど感想書きづらいやつだ
面白い漫画は基本感想書くけど、ドクストは例外的に時たま感想スキップするかも
今週はフランソワ相変わらず有能でよかった
でもバトルはできないのが役割分担って感じでいいですね
ウィッチウォッチ
先週物足りないなって感想書いてましたけど、今週も早く読みたすぎて呪術アンデラの次に読みまたなんやで好きなんすよね
そんで今週は物足りなさなしでおもろかった
ゴンさんが普通におもろかったのと、作風的に多分無かったことにはされない主人公の厨二キャラで高校デビューイベントも良かった
あと、こういう雑な使い捨てキャラ好きです

こいつらなどと使わなくてもいいけど出したら出したで美味しいからずるいっすよね
超能力者いのうさん
読み切りドラゴンボール好きってだけあって主人公が髪型も性格もベジータでしたね
僕個人的にはこういうラブコメはそんなに好きじゃなくて感想が出てこないんですが
強いて言うなら絵は好きでした
話はまあ、よくある感じっすね
高校生家族
今週のおもろかったゴメス、クイーンチャッピーみたいでキモかったです
仄見える少年
あ、各個撃破展開じゃないんだゆーておもろいけど相変わらず掲載順が残念な感じなのが残念
灼熱のニライカナイ
遂にずっと謎だったチャコに動きがありましたね巫女って言われてたのはポセイドンを降ろす霊媒になるからなのか
なんか成長したのは謎ですが
敵か味方かすらわからんのが不気味
ビルドキング
ツーバイフォーがなんで有名なのか判明しましたねなんか建築してないと割とおもろか感じるんですが、来週また建築はじめたらおもんなくなってしまうんだろうか
おわり
呪術もずっと面白いんですが、渋谷最高潮の時に比べるとちょっとクールダウンした感じが僕の中ではあるので、今週の感想は全体的にあっさり終わった気がしますまああの時がおかしかったってのもあるけど
あとも余談ですが、outer wilds買いました
今んところ結構面白いです
さすが評価されてるゲームだけある
歴史とか世界の深淵に触れるような内容の話めちゃくちゃ好きなんですけど、同時になんか恐怖を感じてしまうところが苦手で、やっててめっちゃゾワゾワします
そんな感じで今週はこの辺で
みんなでアンデッドアンラックの人気投票しましょう!
ではまた!
スポンサードリンク
コメント