
こんちゃす
ヤブキです
初日の15戦14勝したり、2日目はもうちょい負けたけどなんやで60位くらいまでいったりしたものの最終的に分からされてしまった竜王戦の構築記事を書きます
構築経緯
最近バトンとかどくびしハメとかばっかり使ってたので、久しぶりに僕の好きなサイクルパを組もうと決めてましたしかし構築をやり始めたのはエントリー終了2日前
思い立ったが吉日と参加を決めたはいいものの、何も準備がないという有様
練習用の大会にも出ておらず環境が全くわからなかったんですが、ググったら以下のようなことが書いてました
1 トップメタはザシアン、日蝕ネクロ、イベルタルの三竦み
2 どくどくコスモ型のムゲンダイナがいる
それ以外は全然わかんなかったです
ということで環境のメタメタな対策は諦め、はやってそうなポケモンを片っ端から対策
しかし、分かった情報は生かそうということで、はやってるらしい3匹全員と撃ち合えるか有利が取れてサイクル性能が高い伝説ポケモンを軸にパーティを組むことにしました
はがねに強い炎タイプで、特殊型が多いイベルタルと撃ち合える耐久
そしてサイクル向きな特性再生力
もうホウオウ一択でしたね

マイオナとまではいかないものの最メジャーは使いたくないオタクとしても申し分のない立ち位置(多分)
とりあえずこいつを軸に、多そうな一般枠と、上で上がらなかった伝説のポケモンに対する警戒を僕の独断と偏見で考えてパーティを組みました
詳しくは個別枠の紹介で話しますが、主に電気と水に対する警戒を強めてます
厚底ブーツ履かせたせいか岩は対策忘れました
パーティ紹介
ホウオウ

性格:いじっぱり
配分:H76A100B140D4S188
ダイジェット一回で130族抜き
グラードンの特化岩石封じ耐え
エースバーンやゴリランダーに役割を持てるのが偉い
聖なる炎の温度がひえっひえで全然焼けない上にろくに当たらない伝説の焼き鳥
竜王戦はほぼ配信してたので、見直して計算してみたんですが…
命中率 37/40
95%弱 ほぼ確率通り
火傷率
10/32
30%強
これ命中率の低い熱湯じゃねぇか!!!
何が聖なる炎だ
お湯と同程度の温度の炎しか吐けない雑魚ですが、高耐久と再生力を活かして初手で出し負けても無理やり行動できるのが強かったです
岩封とソラビを両採用しているグラードンに勝てる奴がいないのでなんとかするために耐久ラインを上げましたが、一回もマッチングしなかったので無駄だったかも
その他
火力をちょっと落としてでもウオノラゴン抜きまで素早さに振った方が良かったかも
ナットレイ

性格:慎重
配分: H252B4D252
素早さ個体値0なんですけど、性格を生意気にし忘れてます
ガチで今気づきました
テンプレのカイオーガ対策
メガネは知らん
削れた日蝕ネクロともギリやりあえるのと、パルキアゼクロムのようなホウオウが無理な伝説に強め
ステロと宿木でサイクル補助を行います
ホウホウとの相性補完に優れ、持ち物のおかげであくびステロに無限にサイクルを回せたり、ホウオウのやけどと合わせて定数ダメージを稼ぎつつこちらは宿木、食べ残し、再生力を絡めて回復したりとコンビネーション技も多い
ヤドラン

性格:図太い
配分: H252B252D4
ザシアン、日蝕ネクロ、ホウオウ、その他物理一般ポケモンに強め
全体的にパーティの足が遅いのでサイクルパーツ兼トリル要員として採用
ホウオウとの再生力ループでサイクルしまくる予定でしたが、ホウオウとの相性はそこそこ程度
エースバーンやランドに厚くするために選出することが多かったんですが、ランドに剣舞積まれたら普通に詰むのがちょっと怖い
カプ・ブルル

性格:いじっぱり
配分:H252A252B4
ラス1で入ってきた補完枠
レジエレキ、ウーラオス(両方)、ゼクロム、カイオーガあたりに強く出れるのと、パーティ的に不足気味だった超火力を出せる枠として採用
雑に育てたせいでメガネ潮吹きを耐えません
明らかに調整ミス
選出機会は少ないものの出したら割と活躍しました…と言いたいところですが
レート1700付近の戦いでカイオーガのレイビで凍って今年1番の悲鳴を上げさせられました
バンギラス

性格:いじっぱり
配分:H252A252D4
適当に育てましたが、あまりはSに振った方が良かった感ある
イベルタルとサンダーメタで持ってきたところ、完全に意識の外にいたバドレックス(黒)にも刺さっててビビりました
イベルタルの気合い玉を考慮するとできればヤドランと一緒に選出したい場面が多く、パーティをもう少しトリルに寄せる方向で考えた方が良かったかなと思うことが多かったです
サンダーはともかくレジエレキが想像よりも多かったこともあってか、このパーティでホウホウの次に選出率が高く、今回の大会に刺さってたなと思いました
ちなみにホウオウが強烈に誘うステロが一番辛かったポケモンはこいつ
ホウオウはブーツで無傷だからいいけど、回復手段がない上に遅いポケモンには痛くて、ステロ+バドレックス(黒)とのサイクルとかが地味にしんどかったです
バシャーモ

性格:陽気
配分:A252D4S252
相棒枠と言いたいところですが、正直言って置物枠
そして今回のパーティにおける最大のミスがこいつの採用だと確信してます
事前考察の時点では「コスモムゲンダイナ入りの『受けループ』が多い」って情報を仕入れたので(ソースは忘れたけどなんかのまとめサイトのコメントだった気がする)、そういう受け回しをつぶすことに特化した枠としてバシャーモを採用しました
しかし
予選を45戦闘ったんですけれども
受けループは
一度も
来ませんでした

一度も来ることなかったです
残念ながら
何が足らんかったんかなぁと考えたんですが、どう考えても事前考察の時点で仕入れる情報が足らんかった
しかも、普通のパーティのムゲンダイナはホウオウでやれる普通のアタッカー型と勘違いして考察を進めてたり、そもそもコスモムゲンダイナ入りのパーティにメタモンが高確率で採用されていることを知らなかったりと散々な有様
結果パーティは、コスモムゲンダイナが純粋にきつい上に一匹役割対象が存在しないポケモンが採用されているという悲惨な仕上がりに
バシャーモが使用可能な環境でバシャーモのいないパーティを組むと自分のアイデンティティを喪失してしまうので、この枠に他のポケモンを採用するという選択肢はどちらにせよなかったんですが…
一応他のメンツと違ってピンで戦うポケモンなので勝てるビジョンが見えない時に出したりはできたんですが
なんか出した試合でもかった記憶がないです
万一このパーティを真似る方がいた場合は、こいつの枠だけは絶対変えてください
よくいた伝説ポケモンごとに選出とか話します
大体サンダーはいるのでバンギが確定して、ヤドランで大丈夫そうならヤドラン、無理そうならエースバーンはホウオウに任せて他のポケモンを出します
ワイルドボルトを覚えることを知らず、実は受かるかどうかは相手次第だと気づいたのは全試合を終えた後でした
当たらなくてよかった…
もうひと枠はバンギが消耗してもイベルタルと打ち合えるホウオウ、ラスイチは大体ナットレイ、できればヤドランって感じになります
ホウオウがほぼほぼ選出に絡むので、あまり意識せず自由に選出します
…ってやってたらダイサンダーもちのゼルネに殺されかけたのでなるだけナットレイを選出に絡める努力をします
エースバーンがよく一緒にいる印象(単に数が多いだけかも)なので、どちらかというとそっちを警戒します
ブルルはメガネ潮吹きを耐えませんが、相手視点はきついので引いてくれがち
大体ホウオウナットレイあと1みたいな出し方をしてましたが、メガネカイオーガと、やたら釣ってくるスカーフカイオーガにいじめられすぎて最後の方はブルルナット両選出してました
ヤドランもナットも、ホウオウよりは安定してました
と見せかけて実は突破手段が何個かあります
1 バシャを無理やり投げる
対面だとバシャ側に地震以外有効打がないため高確率で突っ張ってきます
2 バンギでダイナックルを積んで急所狙い
やった時は意外といけました
3 宿木を入れてからヤドランとホウオウで永遠にサイクルしてTOD
なんか知らんけどナットレイがかえんほうしゃを耐えたので、うまいことサイクル回してたら誰も傷付かずに勝つことができました
嬉しかったです
メタモンはキツくなることがそんなにないのであまり警戒しなくてOK
ちなみにほぼ全試合ツイキャスで配信してるのでよければ見てください
バシャーモが使用可能な環境でバシャーモのいないパーティを組むと自分のアイデンティティを喪失してしまうので、この枠に他のポケモンを採用するという選択肢はどちらにせよなかったんですが…
一応他のメンツと違ってピンで戦うポケモンなので勝てるビジョンが見えない時に出したりはできたんですが
なんか出した試合でもかった記憶がないです
万一このパーティを真似る方がいた場合は、こいつの枠だけは絶対変えてください
使用感
実質5匹のパーティの割に安定したサイクルが可能な選出ができ、使っててかなり楽しかったですよくいた伝説ポケモンごとに選出とか話します
ザシアン
ホウオウで受かるので一緒に採用されがちなダイマエース(エースバーンとサンダー)に厚く出します大体サンダーはいるのでバンギが確定して、ヤドランで大丈夫そうならヤドラン、無理そうならエースバーンはホウオウに任せて他のポケモンを出します
ワイルドボルトを覚えることを知らず、実は受かるかどうかは相手次第だと気づいたのは全試合を終えた後でした
当たらなくてよかった…
イベルタル
バンギが確定で出ますもうひと枠はバンギが消耗してもイベルタルと打ち合えるホウオウ、ラスイチは大体ナットレイ、できればヤドランって感じになります
ゼルネアス
ホウオウとナットレイを見てきついと判断されがちなので、半分くらいの確率で出てきませんホウオウがほぼほぼ選出に絡むので、あまり意識せず自由に選出します
…ってやってたらダイサンダーもちのゼルネに殺されかけたのでなるだけナットレイを選出に絡める努力をします
エースバーンがよく一緒にいる印象(単に数が多いだけかも)なので、どちらかというとそっちを警戒します
カイオーガ
メガネは無理なので、パーティに追い風や電磁波がある場合メガネを警戒してブルルやナットから入りますブルルはメガネ潮吹きを耐えませんが、相手視点はきついので引いてくれがち
大体ホウオウナットレイあと1みたいな出し方をしてましたが、メガネカイオーガと、やたら釣ってくるスカーフカイオーガにいじめられすぎて最後の方はブルルナット両選出してました
日蝕ネクロズマ
ホウオウで行けると思ってた時期があったんですが、相手の耐久的に後出しで勝てないし、弱保もやばいし、そもそも岩技もちもいるのでナットかヤドランを投げますヤドランもナットも、ホウオウよりは安定してました
ムゲンダイナ
無理と見せかけて実は突破手段が何個かあります
1 バシャを無理やり投げる
対面だとバシャ側に地震以外有効打がないため高確率で突っ張ってきます
2 バンギでダイナックルを積んで急所狙い
やった時は意外といけました
3 宿木を入れてからヤドランとホウオウで永遠にサイクルしてTOD
なんか知らんけどナットレイがかえんほうしゃを耐えたので、うまいことサイクル回してたら誰も傷付かずに勝つことができました
嬉しかったです
その他特例
ウーラオスにパーティが弱いので、ウーラオスがいたらほぼほぼブルルを出しますメタモンはキツくなることがそんなにないのであまり警戒しなくてOK
おわり
最終結果としてはアレですけど結構楽しかったですちなみにほぼ全試合ツイキャスで配信してるのでよければ見てください
スポンサードリンク
コメント