
来週合併号ってまじかよ!!
いや例年通りだけど、先週もそうだっただけに悲しい
僕も大人なので、1週間ジャンプが読めないくらい我慢できるはずなんですけど、呪術廻戦だけは我慢できないので本当に勘弁してほしいです
腸相戦からずっと神回だと思ってるんですが、気がついたら神回だけで14週やってるんですよこの漫画
まだ神回終わる気配ないですし、どうしたらいいんでしょうか
ちなみに呪術廻戦の感想はこれとは別で書きます
では、内容に入っていきましょう
ドクスト
たまに来るクロム回、久々な気がしますね
あとここのコハクが可愛い
すごいテンポでカイドウ戦突入しましたね
まあ、世界情勢が面白い漫画なので、ここをハイテンポで飛ばすのは間違ってないのかもしれない
バトルが面白かったグランドライン前半ワンピも好きなので複雑な気持ちですが
アクタージュ
真美さんと再びの邂逅
初めは嫌な人だったけど、今週で一気に印象が変わりました
今週すごいなと思ったのは、真美さんの顔が一度もちゃんと写ってないこと
正面が写ってるのはここだけ
顔が描かれてない一コマと、半分しか見えない一コマ
あとは全て後ろ姿だけです
そのたたずまいに表情がついていませんか
顔が見えないどころか、「どうして」に対する返答のセリフすら無いせいで我々読者は彼女の心情を想像するしかなくなっています
想像させられるということは、読者が勝手に表情をつけるということです
こういうのを狙ってるのかなぁと後から読んでて思いました
めちゃくちゃかっこいい演出だ
今回のドラマで救われる裏主人公は間違いなく真美さんですね
期待が膨らみます
ロボ子
いよいよネタに解説が入らなくなりましたね
当然のように着地がゼット戦士だったり
決め台詞がムートンショットを決めたサンジだったり
多分熊八はサムライ8 ネタですね()
パロネタは好きなのでバンバンやってくれ
アオのハコ
読み切り
面白かったです!
まあ話はよく言えば王道恋愛漫画、悪く言えばありがちでしたが、絵が可愛かったのがでかいです
千夏先輩ぐうかわだ
全コマ可愛かったのでどこを選ぶか死ぬほど迷いました
ただ、話がありがちとは言いましたが、主人公に好感が持てることや、ヒロインが可愛いのはストーリーでうまくキャラを表現できてたからに他ならないと思います
あとは、連載を意識した読み切りというよりは、読み切りで完結した話だったのが個人的な高評価の要因かもしれません
ガリョキンとったというだけあって、やはり武器なのは画力だと思うので、強みを生かして誌面で活躍する日が来て欲しいですね(後方腕組み親面オタク)
チェンソーマン
デンジの大きな変化の「引鉄」になる回となるっぽいですね
と、未来の悪魔の台詞を見て思ったと同時に、「あ、これってドラゴンボールの『クリリンのことかー!!!』な訳だ」と思いました
これでスーパーチェンソーマンになれますね
いや、チェンソーマンのノリ的にマジでこの安直な名前の付け方ありそうで怖いな
あとセンターカラーが存在しない記憶だった
虎杖くん、宿難に主導権奪われて暇だからってこんなところにまで出張してたのか
ふざけた感想書いてますが、今週もよかったです
モブたちがデンジに助けを求めるシーンは地味に重要な気がするなと思いました
マグちゃん
なんでしょう
正直話を読んでも特別面白いとは思わないんですが、読める漫画だなって感じがする
基本ストレスのないキャラとストーリーが案外好きなのかも?
ジャンプっぽくは無いけど、これでどこまでやれるか地味に期待してます
アンデラ
今週も能力判明コマ有り
最近の出し惜しみしない感じめちゃくちゃ楽しいですね
タチアナの能力は不可触!
あ、間違えました
こっちです

セリフもバッチリ決まってて最高だ
リップ戦めちゃくちゃテンポいいし、毎週見せ場あるし、もはや毎週言ってますが大人気漫画としての風格すら漂ってきてますね
初めて読み切り読んだときはまさかここまで面白くなるなんて思わなかったよ
誌面を盛り上げてくれてありがとうアンデラ
呪術廻戦
やばいよ今週
まず、冒頭からセリフなしの8ページ、完璧すぎる
ページまくった瞬間の見開きを見た瞬間、作者の「今週やったるぞ」という声が聞こえてきました
関係あるかわかりませんが、芥見先生が今週号の原稿を描き始めてたであろう頃に発売されたジャンプには、チェンソーマンの銃の悪魔登場シーンがあったと思います
あれに影響されて今週の描いたとかあり得ませんかね?
俺だってセリフなしの大駒連続で魅せてやるよって
4コマ連続で手と炎だけのコマが並ぶシーンとかカッコ良すぎるし、次の見開きで向かい合う宿難と漏瑚もカッコ良すぎるし、その後突如画面が白くなりって、ようやく初めてのセリフが「すまない 花御 陀艮」
ここで我々は、静かに漏瑚の死を悟ります
あの壮絶な戦いの末にあるのがこんな穏やかな死なのか
最期の最期で、呪いの王から「誇れ」ただだ一言
漏瑚は呪いで、人間にとっては間違いなく同情しがたい敵だったけど
敵なりの信念があって僕めちゃくちゃ好きだったんですよね
報われてよかったよ
安らかに眠ってくれ…
好きだっただけにここで退場は心底悲しいけど
そして間髪入れず、3ページ11コマで魅せる怒涛の展開
白髪おかっぱの名は「裏梅」
梅といえば、梅の家紋は菅原道真のものとして有名です(僕は今日知りました)
菅原道真は呪術廻戦0巻で名前が登場しています
五条悟と乙骨憂太、2人の特級術師は菅原道真の子孫です
梅の名を持つ裏梅もまた、その関係者でしょうか
封印されていた宿難が知っているということは千年前の人間?いや、呪い?
謎の深いキャラの謎がさらに深まったところで、23:07
伏黒の術式が発動したかのような描写が
おそらく自らの死と引き換えに発動するであろう「布留部由良由良」が暴走した感じでしょう
握力弱男の前にそびえ立つ巨大な影
一体何が現れたんだ…
主導権が宿難に渡ってるとはいえ、一応は体の主の虎杖と伏黒の周りで大事件が起きている感じがめちゃくちゃ熱いです
早く続きを読ませてくれ
タイパクみたいにレンジから未来のジャンプが来ないかなって思ってます
あやかしトライアングル
夜這いきちゃ!!
続きが気になる終わり方だ
早く脱げ!!
ニライカナイ
めっちゃ笑いました
なんなら前の前のページの何故か海に入る前に変身した間抜けなオルフェウス警部補で落ちてたでしょ
まさかこんなアホな絵面になるとは思わず完全に不意打ちでした
今週は毎ページ面白くてよかったです
今までの流れだと、このカッパの亀田くん次週からしれっとメインキャラみたいな感じで話に入ってきそうな気がする…
ぼく勉
おわっちゃった…文乃ちゃん回
今週は1,2ページ目の水希ちゃんが面白かったのもポイント高い
というかここの文乃が一番可愛かったまである
家族に入ってきて仲良くしてる描写って他のヒロインではあんまなかった気がするので、嫁感があってええなぁとなりました
正直うるかや理珠は、まあ嫌いではないんですが普通に好きくらいのキャラだったので
ルートが終わっても普通につぎつぎって気持ちになれたんですが、文乃はだいぶ好きなヒロインなので切り替えられるか不安です
次のあしゅみー先輩も同じくだいぶ好きなヒロインなので、来週には手のひら返してるかもしれませんけどねw
タイパク
え?先週の話と今週の話、なぜわざわざ分けてこんなわかりにくい構成にしたんだ?
よくわかんないですが、バッチリ一番下にきましたね
がんばえ…
おわり
今週はこんな感じです
本当に呪術廻戦の話しかしてませんが、今日もオタクと呪術廻戦について2、3時間熱く語り合ったり、ここ最近は呪術廻戦が1秒でも早く読みたいがために出勤1時間半前にコンビニでジャンプを買って呪術廻戦を真っ先に読んだりと生活にかなりの影響を及ぼすレベルでハマってます
ブログを書き始めた頃から「推し漫画」とは言ってたものの、まさかここまでハマるとは
明日には単行本発売で、単行本勢にも「存在しない記憶」の鳥肌を味わってもらえるのが楽しみで仕方ありません
なんか落とし所がわからなくなってきたので終わります
ではまた!
スポンサードリンク
コメント