久しぶりのジャンプだ!!
仕事がまた忙しくなってきた中、これだけが救いです
どうも今後も、コロナ対策で休載が増えるようですが、休刊にならないだけマシですね
感想書いていきます
鬼滅
大正時代の物語が現代まで進みましたね
これ、メインキャラはみんな死んでないか?
子孫の話をするんですかね?
次の世代へつなぐ意思、みたいな話をしてましたし、言われてみれば主人公世代だけ書いて終わりってのはないですね
たしかに
ボーンコレクション
二話も面白かった
そういえば、読み切りのとき面白かった要素の一つとして、〜骨!って言って取り出した部位ごとに違う武器になるところがあったんでした
すっかり忘れてた
今週その要素が垣間見えて思い出しました
兄貴のキャラが二話にして恐ろしく雑に付け加えられたり、その他会話するだけのギャグシーンも結構好きだった
ガチガチのバトル漫画ってよりは、なんでもできる楽しい感じの漫画になりそうですね
ヒロアカ
死柄木の心象風景、アニメで見てえ
ここからのシーンがめちゃくちゃ好きでした
ヒーロー有利すぎないか?散々言ってたけど、アホがいたおかげで死柄木が参戦しちゃいましたね
登場シーンが壮大だった分、期待しちゃいます
ヘビーメタルヤンキース
火ノ丸の作者が帰ってきましたね
内容的にはベルゼバブの悪魔じゃなくてサイボーグ版、みたいな感じでした
順当に面白いって感じでしたね
特別「おおっ!」となる感じじゃなかったけど、なんか懐かしい感じの読切だった
ハイキュー
煽り文のツッコミで笑いました
普通の水準が高すぎる
今んとこ、試合に出てるキャラみんなにスポットライトを当てた回をやってるので、これはいよいよ全員分やるつもりなんやろなぁ
呪術廻戦
決死の虎杖
死と引き換えに何かを為そうとしたのは呪胎戴天以来でしょうか
怖い、死にたくないと喚かなくなって、恐怖を呪力に変えて戦うようになったのが、単行本にして10巻分の成長というわけですね
が、しかし戦いながら張った左の布石も読まれて万事休す
絶体絶命の良い場面なのになんで、こんな表現を使ってしまうのか…
思い出して笑っちゃったわ
腸相の言ってる弟は、東堂のマイブラザー的なやつじゃないからな?
…しかし今回はなんだろう
誰かの術にかけられた感じかな?
話が変わりますが、今回の腸相戦本当におもろかった
虎杖が腸相を相手に戦えてたのは、あくまで腸相が戦闘慣れしてなかったから
準一級術師のメカ丸のサポートがあったから
そして、自分の得意なレンジに持っていけたからであって、それでも負けるあたり、この世界の強さレベルをインフレさせないいい塩梅だったなと思います
アンデッドアンラック
シェンの能力ってまだ出てなかったんか、そういや
この漫画、みんなチート寄りな能力持ってるので、シェンの能力も特別ぶっ壊れってわけでもないと思うんですが(条件厳しいし)
それでも魅せ方がよかったのか、めちゃくちゃやばいやつ感出てましたね
ここかっこよかった
今週は仮面ライダーフォーゼみたいな感じのことして終わりましたね
多分来週はアンディがライダーロケットドリルキックでスポイルを倒します
アクタージュ
あれ?なんでこんな後ろにいるの?
今週もめちゃくちゃよかったけど
改めて、夜凪景を好きになる回だった
一話から発揮してた、メソッド演技を使って見事CMを取り切る夜凪景
やっぱこのCM編は第二部の幕開けなんだなと思いました
最近の話の良かったところは全部アリサさんがまとめてくれてました
本当にこれに尽きるというか
景ちゃんが真摯に仕事と向き合う様に、周囲が惹かれていく流れが気持ち良かった
僕たち読者も、そうやって景ちゃんに惹かれていく回だったので、なおのことこのセリフが重みを持って良いなと思いました
夜凪景、好きだ
ゆうなさん
ついにゆうなさんの未練が判明!
これはいよいよ終わりそうだな(だいぶ前にも言った気がする)
おわり
ここ三回分くらい、呪術とアクタの勢いがすごい
今日はいろいろあって仕事から帰って生気が消えていたんですが、この2作品を読んだ瞬間元気になりました(帰宅後我慢できず他の漫画をすっ飛ばして先に読んだ)
さて、巻末コメントのコロナ色がすごいですが
よく見たらBoichi先生が背景も描いてるとか言っててびっくりしました
まじか
原作と作画分かれてるとはいえすげぇな
そういえば前にインタビューで、稲垣先生が「Boichi先生は機械とか描かせたらやばい」みたいなことを言ってました(うろ覚え)
そんなセリフが出てくるってことはつまりそういうことなのか…
週刊連載作家はバケモンばっかですね
話を使った上で動くものはなんでも自分で描く尾田っちはさらにバケモンですが
そんな感じで、今週は終わります
ではまた!
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (3)
草
スマメイトのレートの基準がよくわかってないけど、今期も…とか壁が…とか言ってるあたりだいぶよな