ヤブキモオタ日記

ヤブキのオタク趣味日記 ジャンプメインで、たまに映画やアニメ、読んだ漫画の感想を書きます

IMG_3647

今週の表紙良すぎるな?
宇佐崎先生にはそのうち画集出して欲しいですね

感想書きます

アクタージュ

まずはサイド甲のアフターストーリーとして、景ちゃんと花子さんの対話について

良くも悪くも、景ちゃんの怒りの炎は完全に消えてしまったようですね…
2回目の公演を使って投票するという話でしたが、何かない限り、千世子が言ってるようにサイド乙の方が決まっちゃったようです

サイド甲は、夜凪景が一人の人間としての成長を描いてたように感じましたが
反面花子さんは救われませんでしたね
このキャラはまだ出番がありそうです


さて、そして後半では、いよいよサイド乙が開幕!!

FullSizeRender

綺麗だ…
サイド甲で同じく羅刹女の姿で登場したときの景ちゃんの姿を思い出すだけでも、ダブルキャストという舞台を楽しめてる気がしてきました

FullSizeRender

このシーンを千世子も実際舞台でやるんだろうから、ちゃんとそのシーンが来てから話すべきかもだけど
現時点から見てて面白いですよね
衣装の違いとか、表情の違いとか

千世子自身少し前までこんな顔してたので、吹っ切れたような今週の笑顔は見てて痛快なものがありました

IMG_2524

あと今週は巻頭カラーの千世子も普段と違うテイストで可愛かったです

FullSizeRender

靴を舐めたいね、もはや
表紙の千世子も可愛かったし、ここから千世子メインの舞台が始まってからまともに感想が書けるのか不安で仕方がないです


アクタージュについては余談がいくつか
まず一つ、LINEスタンプ発売!
もちろん買いました
みんなも積極的に使いましょう

もう一つ
人気投票開催決定!
今日から3月1日まで
ウェブ投票なんで気軽ですね
パスを貼っとくのでみなさんも是非投票してください↓

ぼくはもちろん千世子に入れます
正直景ちゃんも好きだし阿良也も好きだしめっちゃ迷うけどね
ただ千世子が一番可愛いので

最後に
ぼくが白石さんが好きというのは、このブログを読んでくれてる人ならなんどか目にしたと思うんですが
それとは別に呪術廻戦のナナミン好きなんですよ
今気づいたけどこの二人、見た目、立ち位置(主人公たちみたいなイケイケのキャラでもないし、Sランクの強さじゃないけど、誰もが認めるAランクの強者みたいな感じ)、完全に一致してるな

ワンピ

おでんかっこいいな
油で煮えたぎる窯の中で家臣を支えて1時間

五右衛門風呂のオマージュですね
あれは確か、五右衛門一家が釜茹での刑になる時に、我が子だけは救わねばと、子供を高く掲げて熱湯から守ったって話でした

五右衛門は最後、自分の命おしさに、子供を湯に沈め足場にして助かろうとしたとかなんとか聞いた記憶がありますが
錦えもんたちはこの後未来に飛んだわけですから、おでんはちゃんと1時間耐え切って死ぬのかな

煮えたぎる油の中で「煮えてなんぼのおでんに候」って言うシーン絶対あると思います


鬼滅

縁壱仕事しすぎですね
日の呼吸を残していくわ、古傷が効いてくるわ

ところで、吾峠先生がジョジョ 好きと言うのは有名な話ですが
無惨戦もいよいよジョジョみが増してきました

朝日が登るまでの戦いって辺りが承太郎vsDIOだなってのはこれまでも思ってましたが、縁壱のエピソードが出てきた辺り流石に気付くものがありました
つまり、個として完成された存在(無惨であり、ジョジョ ならカーズやDIO、ディアボロ)と、受け継がれる意志の戦いです

縁壱は死に、無惨は(逃げただけだけど)危機から脱したように見えて、その意志は炭治郎や柱をはじめとした鬼狩り達に受け継がれてるんですね
決して絶えない、連綿と受け継がれる意志が完全な個を凌駕するってやつです

多分炭治郎が無惨を倒すんだろうけど、それはあくまで、リレーのアンカーが炭治郎だっただけで
縁壱がつけた傷、珠代の老化薬、死んでいった鬼狩り達の意志が身を結ぶ物語になるんだろうなと思ってます

まあ王道中の王道ですし、ジョジョ以外にもやってるとは思うけど
流石に作者本人がジョジョ好きって言ってるならこれはジョジョリスペクトでしょうね

ドクスト

宇宙キターーー!!
多分初めから、月に行くのが最終目的って決めてそうですよね
これは物語の構成的に連載開始時から決まってたってことじゃなくて、アイデアのかなり初期段階から

大阪万博の頃、ぼくは当然生きてなかったわけですが
それでも当時万博で最も注目を集めた「月の石」が、なぜ特別だったかはなんとなくわかります
テレビで何度も見た人類が初めて月面に降り立った映像は、幼心に人類史に残る瞬間とはこのことなんだなと感じさせられました
なんとなく夜空を見上げたらそこにある、満ち欠けする光る球体に足を下ろすことができるって知ったら、そりゃ感動しますよね
多分、科学の偉大さを多くの人が認識した瞬間でしょう

じゃあ科学をテーマにした漫画がどこに向かうべきかって、そりゃ月に決まってますよね
誰が読んでも納得できる最終ミッション(本当に最終かは知らんけど)
めちゃめちゃ楽しみ
こうなってくると少し前にやってた外伝を意味をもってきそうですね

というか、物語のかなり早い段階で、千空は「宇宙に行く」って言ってたのに、WHYマンの居場所が宇宙だってなんで気付かなかったんだろう
どうせこんだけ語るなら先週までに気付いてドヤ顔したかったです


と、月の話しかしてませんでしたが
なんか侍が登場しましたね
数百年前も人類が目覚めてまた石化してってのをやってたのか
こいつは何者なんだろうか…

ハイキュー

新キャラに焦点当ててきましたね
無双っぷりが気持ちいい

せっかくプロ編なんだから同窓会ばっかじゃなくて高い壁に挑戦しようって感じでしょうか


ぼく勉

うるか勝ち確やん
言ってしまえば3人目のヒロインなので、なんだかんだ勝ち筋薄いかなと思ってたんですが

報われないうるかちゃんを憂いていたどっかの横綱もいましたが

IMG_3651

この展開には思わず笑顔がこぼれそうですね
よかったね横綱!

IMG_3652


呪術廻戦

この漫画、やっぱバトルシーンがめちゃくちゃ面白いですね

まずは猪野の術式について
先週目出し帽子をグイッとやったのはノリじゃなくてちゃんと呪い的な意味があったんですね
自ら霊媒となる降霊術使いでした

対するババアと孫の能力も…降霊術!
しかも降ろしてきたのは禪院甚爾
伏黒パパまさかの再登場

IMG_3653

とはいえこれは結構気になる能力ですね
イタコって霊を自分に降ろすイメージがあるんで、孫の方に降ろすんだってのが一つ
降ろした霊の天与呪縛って引き継げるの?ってのが一つ
そして孫の人格が残ってそうなのが一つ

この辺の術式の説明は来週になりそうですね
僕が知ってるイタコとは違う理屈っぽいです

しかしまた魂に関わる能力っぽいのがきましたね
真人が言ってた「魂の解釈は人それぞれで良くね?」みたいな話は、こういう術式に矛盾が出そうだから早めに予防線貼った感じなのかな?

アグラビティボーイズ

ゲラルト完全におもちゃやな
何してもおもろい

あと高次元存在さんのことコージって呼ぶの結構好きでした

幽奈さん

一週読み飛ばしたか!?って思いました
これはまたifの未来っぽいですね

今回は短髪の千紗希が可愛かった

IMG_3654

前の未来では確か髪伸びてたよな

あとこれは今に始まった事ではないかもですが、狭霧のおっぱいを見て、デカすぎんだろ…となってました
ぼくは貧乳が好きです

サム八

彼女持ち無能侍vs有能非モテ侍開幕!
八丸くんまだ人として好感持てないムーブしてたらまずいですよ…漫画の人気的に

おわり

最近サムライ8語録なるものを知りました
なんjかどっかで人気を博してるらしいですが、実際覗いてみるとめちゃくちゃ面白かった

せっかくなので後輩がツイートしてた語録一覧を貼っときます

IMG_3655

爆八のネーミングで一生笑ってる
あんまり意識せずに読んでたけど、こうしてみると話をはぐらかすための語彙が半端じゃないですね

あと、昨日「野原ひろし 昼飯の流儀」をAmazonで注文しました
同時にプリティリズム レインボーライブの視聴を開始
最近真面目な漫画読んでたのもあって反動がきてます

前に言ってたヴィンランドサガも含め、この辺や感想とかも描くかもなんでよろしくねという代わり映えのしない宣伝でした


てな訳でランキングをやります
一位 アクタ!
二位 呪術!
三位 ワンピ!
四位 ドクスト!
五位 鬼滅!

おもろい漫画がおもろすぎて代わり映えしないからいい加減ランキングやめてもいいかも知れん
今週は多分普通に行ったら呪術が一番よかったんだけど、百城補正でアクタが一位になりました
かわいいは正義

ではまた!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 通りすがりの舞台ゴリラ(サイド♂)
    • 2020年02月18日 20:13
    • 5 わかりみが深い
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット