
ありがとう
2018/10/17の夜に開設いたしました当ブログが一周年を迎えました
当初は身内向け感想ブログの予定だったのがブロガーの友達(うりぼーブログさん→ https://uriboublog.com/)にそそのかされて独自ドメインを取得したり広告をつけてみたり
思いつきで投下したツイートが伸びたおかげでブログも伸びてライブドアのランキングに乗ったりと思ったより色々ありました
てな訳で
アクセス解析から追える範囲で月ごとの成果とそう閲覧件数なんかを公開しようと思います
2018/10〜2019/5 開設初期
月平均150〜200pv
始めたてということもあり、ジャンプの感想以外にも高頻度でアニメや漫画の感想を書いてました
月に6本くらいかな?
これでも1記事ごとに2,30人くらい見てくれてる計算なので割と読まれとるやんと思ってた記憶があります
自分のTwitterのリンク以外からの閲覧はほとんどなくほぼ身内向けブログでしたが
アニメ映画や漫画の感想は稀にGoogleの検索からの閲覧があり、そっちで閲覧数稼いでました
特にアニメで人気が爆発してたやが君の感想記事(https://t.co/SUl8vFLKnV?amp=1)は伸びが良かったです
やが君の記事は本当に伸びてて、2018年の12月に書いた記事のはずがそれ以降毎月そこそこ読まれていて、その月一番読まれた記事がこれなんてこともしばしばありました
と言っても月平均2,30pvくらいだった気がしますが
この記事を書いた数ヶ月後、事件は起きました
2019/5/13 やが君ショック
気づいたのは翌日の夜でした
ムラがあるものの1日平均5人も見に来ないようなブログだったはずのヤブキモオタ日記に異変が起きました
バグかと思いましたね
昔ツイキャスで閲覧者数がデフォで100万人になるみたいなやつがあったんですけど、それみたいなやつかと
全く訳がわからず、はじめはちょうどその頃やが君の7巻が発売されたのでそれ効果なのかと思ってたくらいだったんですが
しばらくして原因を突き止めました

はい、なんとやが君の担当編集者のクスノキさんが当ブログのリンクをツイートしてくれてました
ありがとうございます!
勝手に漫画の写真使って感想書いてネットにあげてるのがなんか申し訳なくなってリプとかはしなかったんですが…本当に嬉しかったです
これ以降気持ち閲覧数も伸び、毎月大体250pvくらいだった気がします
正直うろ覚えです
2019/6〜7 独自ドメインへ引っ越し&Googleアドセンス登録
ブロガー友人に唆され、6月末あたりにブログを独自ドメインへ引っ越し
同時にGoogleアドセンスの広告をつけるよう申請し、7月頭に申請が通りました
オタク、アフィカスになる(https://t.co/FSvvLxvpJ6?amp=1)という身内釣り効果が高い記事と映画の感想を書きまくったおかげもあり7月は初めて独力で500pvくらいまで伸ばしたと記憶してます
上の記事は100pv以上稼いでくれました
ちなみに広告収入は毛ほども入ってません
そのうち公開するけど今はまだその時ではないので詳しく触れません
独自ドメインにしてからだいぶGoogleからの検索で来る人が増えたなという印象です
あと6月にはこんなこともしてました
この時はまさかあんなことになるとは思いもしてませんでした
2019/8/3 イキリト事変
時は遡り2019/7/8
この半分冗談の呟きに人が釣れてしまったことから事件は始まりました
当初の予定では本当にこの週の末にやる予定だったのが、僕が体調を崩し、相方のテストが始まり、1ヶ月延期ののちTwitterに投下したのが以下のツイート
まあ身内からいいね稼げればいいべと思って適当に投げたら1.4万RT 4.1万FVとバカみたいに伸び
フォロワーも500人ほど増え(フォローを返さなすぎたせいかこの記事を書いてる現在でそこから100人減りましたが…)、当然当ブログも伸びました
見ての通り月2,000pvも達成し当時の僕はそれはもうウキウキ
イキリト効果で見られてた記事は当時固定にしてた天気の子の感想記事(https://t.co/E2ixLDlmCc?amp=1)でした
作品を見てる人の母数が多かったのと、僕のブログの中では比較的中身のある方の記事だったのをたまたま固定ツイートしにてたのは運が良かったと思います
僕個人の感覚として、バズったツイートに宣伝をぶら下げるのが嫌いでそういった宣伝の仕方はしなかったんですが
それでもこんだけ閲覧数が伸びたのは嬉しい限り
おそらくこれがきっかけで8月は一瞬ライブドアのランキングに載りました
FF外の方にも見てもらえる機会が増えたラッキーな出来事でした
また、ここで閲覧数が増えたことでseo?の評価?もあがったっぽい気がします
検索からの閲覧がだいぶ増えました
(seoについては僕も詳しくないんですが、サイトを評価して良質なものを優先して検索結果として表示する仕組みみたいなものらしいです
真面目にブログやるなら評価されやすいよう工夫して記事書くといいらしいです)
この後の9月なんかは本当にジャンプの感想くらいしか書いてなかったんですが、月合計500PV弱ついててびっくりしました
一年弱たってようやくブログを始めた頃の3倍くらいの閲覧数になりました
2019/10 そして一周年
ということで今月です
8月に続きまたライブドアのランキングに乗りました
8月のがどうだったかはわからないんですが、今回のは読者登録数ランキングらしく
なぜか先週(10/8)からずっと居座ってました
ランキングの仕組みに詳しくないので真相は定かではないですが
思い当たる原因はこれでしょうか
こちらは友人と共同で運営してる同人サークルのアカウントなんですが
その自己紹介ツイートの一環でこのブログで公開してる漫画、ファンタジスタ択夫(https://t.co/OT7BU9I55i?amp=1)の宣伝をしてました
フォロワーさんがみな一次創作界隈の方なので閲覧数はそこまで伸びなかったものの高確率で読者登録してくれた…ってことでしょうか?
それくらいしか心当たりがありません
ともかく宣伝は大事ですね
あと今月はライザのアトリエの感想(https://t.co/2rFh0PjWxP?amp=1)を灼眼のシャナ界隈でリツイートしてもらえてこちらもかなり閲覧数が伸びました
アトリエ界隈の方にもちょくちょく拾ってもらえてたみたいで
おかげさまで今月は折り返しのこの段階でで700pv弱つきました
ランキングからそろそろ消えそうなのとリツイート効果ももう薄れてるのでこの先伸びるか怪しいですが…
ともあれ一年間何となーくつづけたブログでしたが、結果始めた当初の3,4倍くらいのPV数が稼げるようになったよ!という感じでした
何事も継続は力ですね
まとめ
というわけで
2018/10/17〜2019/10/17までの総括をいたしますと
- 記事数…68(この記事は含まない)
- 閲覧者数…3758
- 閲覧数…5800くらい
閲覧数は月のPV数を覚えてる限りで足し合わせて出した値なのでかなりアバウトです
実際のところ閲覧数稼いでる記事は数本なんですが、一つの記事をだいたい80〜90pvくらいついてるんですね
だからなにということはないんですが
しかし振り返ってみるとあっという間の一年なようで色々なことがこのブログにもあったんですね
自分で書いてて特に最近は忙しないなと思いました
さて、2年目に向けての抱負ですが…
特にありません
僕の性格上月何pvを目標にとかしたところで多分意味をなさないし嫌になるだけなので
まあぼちぼちと、今まで通り趣味ブログのスタンスでやっていきます
ただ、僕数字が好きなんですよ
小学生の頃は電卓で1 + 1のあと=を連打して数字が増えていくのをみてキャッキャしてたり
今でも銀行口座に金が溜まっていくのが楽しみだったりします(特別節約とかはしないけど)
なので閲覧数が伸びる様を見るのも結構楽しいのでなにかしら頑張りたいなとは思います
なにかしら
はい
今日の内容はそんなところです
こんな記事まで読んでくれてるみなさんのおかげでなんだかんだここまでブログが伸びました
本当にありがとうございます
できるだけ読んで損しない記事を書けるよう無理しない程度に頑張るので今後ともよろしくお願いします
それでは!
おまけ〜ゴリラ傑作選〜
僕のブログに高頻度で「わかりみが深い…」とだけコメントを残していく「通りすがりのゴリラ」さん
マジで誰なんだ…
もはや個人なのかすらわからん
ブログを始めた頃は必ず「通りすがりゴリラ」の名前でわかりみが深い旨を伝えてきてたんですが
ある日遊び心が芽生えたのか、急にテンプレを崩してきました
てな訳で、そんなゴリラのコメントを数個ピックアップして紹介します
勝手にウホってろ
一番好き
皆さんも暇だったらコメ漁ってみてください
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)