風邪で二週連続土日を寝て過ごしました
ヤブキです
前厳密には先週日曜だけ死んでたんですが
今週も体調が悪く、それでもアニメは見たかったので川崎まで這って出てガルパンと青ブタを見に行きました
すると日曜は超快調
念のため寝て過ごしてましたが、アニメセラピーは多分効くのでオススメです
今日は大事をとってジャンプセラピーをしたので感想を書きます
鬼滅
ぶっちゃけめちゃくちゃ好きってほどでもないのであまり感想書かないこの漫画ですけど
首を切る直前はやはり盛り上がりますね
柱の命と、視力と引き換えに放つ花の呼吸終の型を使って、伊之助と二人掛かりでようやく上弦の弐をここまで追い詰められたと思うとなかなかですね
でも思えばもう上弦も結構倒してきたわけですし
正直胡蝶さんが死んだ時はまじかと思いましたけどなるほどもう終盤な訳ですね(今更)
これは仕方ない
霧氷・睡蓮菩薩みたいな死の間際に放つ大技も好きな要素なのでまじで今回は読んでて楽しかったです
サムライ8
むむ!ヒロイン可愛いやんけ!
特別すごい面白い!って回があるわけでもなくここまで頭に配置されてるのは流石に作者パワーを感じちゃいますけど
これはちょっと期待してしまいますね
可愛いので
「彼氏なんていたことないんで」発言で処女厨対策もバッチリ
内容的にはようやくキーホルダーなりなんなりの単語とか、なんとなく出てた侍魂とかの説明が入りましたけど
ぶっちゃけなんとなく伝わってきた内容以上のことはあんまり理解できなかった上にロッカーボールとは?ってなってたので
とりあえず女の子が可愛くて嬉しいなという回でした
チェンソーマン
やっぱ生きてたマキマさん
何者?
銃の悪魔を負ってるわけだし、銃で撃たれたとか結構大事なキーワードな気がしますが
ちょっと前に感想書いて、個人的にはそうでもない漫画とか言ってましたが
今のシリーズは結構面白い
やっぱ週刊で漫画を読むにあたって大事なのは続きが気になるってとこですよね
今のシリーズだと明らかに謎が多くて続きがきになるのが良い
話変わるけどこの作者ファイアパンチの人だったのか
知らなかった
話題にはなってたけど結局読まずじまいだったなぁ
作者のこと知った時期と面白いなと思い始めた時期が被って作者で漫画の評価変える人みたいだけどマジでたまたま
マジで!
ヒロアカ
個性の母の話、からの敵はその息子だった!のとこめっちゃよかった
世界観掘り下げオタクなのでこういうの好きですね
ほかの作品で具体例出すと全部シャナになるけど
欲を言うなら授業の描写なんていくらでもあったんだから、ちょっと伏線張ってて欲しかったけど(調べたけど引っかからなかったから多分忘れてるだけじゃないはず…)
これに限ったことじゃないけどやっぱ敵同士の戦いっておもろいよね
ソーマ
お粗末!!
終わっちゃいましたね
できればもっと早く、異能が出て来る前にまとめて欲しかった
まあ色々ありましたが
最後のエリナの表情が可愛かったから良いとしましょう
お疲れ様でした
キン肉マン
復活して即引退する男
本編は友達の家にあるのを昔ちらっと読んだだけ(確かジェロニモが死の淵から帰って来るとこ、うろ覚え)なんですけど
今回ジャンプに載った話も結構面白かった
ファンサというか、僕でも知ってる技とキャラばっかだったし
ぶっちゃけ後でロビンがやればよかったのに半ばファンサのために突如ベアクローを出してゴングを破壊したウォーズマンが一番面白かったです