こんにちは
界隈最強と謳われたポケモンカードプレイヤー、ヤブキです
新弾バトルに3回ほど出場したところ、ベスト16という結果を3回も叩き出しちゃったので、デッキ構築記事を書きます
ちなみに新弾バトルの参加人数は16人です
デッキコンセプト
「ヌケニンでキャットウォークの発動回数増やせたら強くね?」
って思ったのが組み始めたきっかけでした
好きなカードサーチできるのが強くて楽しくないわけがない
しかも、ヌケニンを使うことでトラッシュにポケモンが溜まりやすくなり、ペルシアンのふくしゅうの火力が簡単に上がります
つよい!(無邪気)
次に勝ち筋を考えたところ、僕はサイドを一気に取るのが好きなのでフェロマッシのビーストゲームGXに決定
キャットウォークでビーストリングを集めて1ターンにエネルギー8個をフェロマッシ につけ、グズマで事前にダメカンを乗せておいたポケモンを狩る方針にしました(この時点でバリヤードの採用が確定)
残るはGXポケモンでかつダメカンがバラまけるポケモンのみ
スペースもだいぶ圧迫されてきたので種ポケモンがいい…誰かいないかな〜と探していたところ、適性があるポケモンが一匹だけ
そうです、マッシブーンです
この段階で考えてることをわかりやすく図解するとこんな感じ
採用カード、採用理由
上触れたもの以外について触れていきます
ポケモン
相手のサイドが3、4枚の時に必要パーツに触れるカードが手札に多いほうがいいのでカプ•テテフ
キャットウォークのターンに無人発電所割れないとキツすぎるので、簡単にさわれるスタジアム破壊用の札としてリセットホールのマーシャドーを採用
あと、ニャースとツチニンラインに関してはマッシが死ぬまでに進化できないといけないので、タネだけ3にしました
エネルギー
基本エネルギーは闘エネルギーを初手から引いてジェットパンチをしたい都合、闘:草=2:7で採用
ビーストエネルギーももちろん採用
あとは、ビーストゲームGXの追加効果に必要なエネルギーにタイプ指定がないため、実質ビーストリングの代わりになって手張りで二個エネルギーを稼げるダブル無色エネルギーを採用
これはペルシアンの技にも対応してるので使い勝手がいいなと思いました
グッズ
コンボデッキなので必要なカードが嵩んでしまい、スペーズがなく、エネルギーの枚数を絞ってしまったので
ビーフトリングを使ってもそもそもデッキにエネがない、なんてことがあるため、エネルギーリサイクルは必須
ハイパー、ネストは4欲しいけど、スペースの都合でそれぞれ3
後攻1初ターンにマッシ以外からスタートしても殴れるように入れ替えを3枚積みました
あととりあえずハチマキ
逃げるに使えるエネルギーがなかったり、相手のアブソルでそもそも逃げれなかったりしたことが多かったので、2でいいかな〜と思ってた入れ替えは結果的に3で正解だったと思います
そもそも2だと初手に引けないし…
サポート
ドロサポは、ビーストリングをキープしたい都合、リーリエとエリカをメインにして、序盤にビーストリングが溜まりすぎた時用にシロナを二枚採用しました
ウツギはツチヌケ両方持ってこれるのであって損はないかなと思って1枚
アセロラは初手でフェロマッシ引いちゃった時に回収する用
かみつかいはエルフーンやGXからダメージ受けないマンに詰まされたくなくてピン刺ししました
ピン刺しが多いのでグラジオも入れときました
スタジアム
一応相手のスタジアムを割るのがマーシャドーだけってのもアレなので
初手フェロマッシの時に草エネに触れる確立を上げれるようにトキワを採用
諸説あると思います
使い方
1ターン目はツチニン、ニャースをベンチに出して前にマッシが出し、即殴れれば大体オッケー
ヌケニンつきのマッシとそうじゃないマッシ1匹が死んでサイド3枚(または両方ヌケニンつきで4枚)の時にフェロマッシが出てきてビーストゲーム
ヌケニンは1匹目のマッシとフェロマッシにつけます
1匹目につけずに2匹目につけたほうがビーストリングのターンは増えますが、ブロアーでヌケニンが取れた2匹目のマッシが殺されてサイドが2枚になり、フェロマッシにビーストリングを使えなくなってしまうので無しだなという結論に
また、1匹目のマッシが死ぬまでにブロアーを引かれる確率は当然低く
うまくヌケニンつきで落ちてくれたら、その後マッシをとろうが、ヌケニンつきのフェロマッシをとろうがサイドは3枚なので安心、といった理由でこういう使い方をしてます
ブロアーがなく、うまく回ればフェロマッシまで取られた段階で相手サイドは一枚、トラッシュにはツチヌケそれぞれ2、マッシ2、フェロマッシ 1の合計7枚があり、火力の上がったふくしゅうでペルシアンが決めてくれますが
大体どこかしらでベンチの種ポケモンが倒されたり、ブロアーでヌケニンが飛ばされるのでフェロマッシで決め切ることを想定してプレイしていくのが良いと思います
デッキに触るタイミングでエネルギーの数とエネルギーリサイクルの有無を確認は必須かなと思います
相手デッキごとの立ち回り
基本は、GXデッキならジェットパンチで種を1匹倒しつつGXポケモンを削り、ビーストゲームでサイド5枚取りで勝ちを
非GXならジェットパンチで1匹削り倒して、ビーストゲームで4枚、エレガントソールで1枚を狙います
タッグチームはぶっちゃけ何するのが正解かよくわかってないですが
ベトベトン&アローラベトベトンGXとやった時は、タッグチームを倒してから、非GXを1匹ビーストゲームで倒して取りきりました
ではせっかくなので、無理やなと思ったデッキを紹介します
ジラサン
…をはじめとする闘抵抗のあるやつが前に居座るデッキ
ダメカンが乗らなくてきつい
グズマでやたらとベンチのニャースやツチニンが狙われてキャットウォークが使えず、なんとか撃ったビーストゲームの後にカプ・コケコGXが出てきて、カプサンダーでサイドをとり切られたのはマジで心が折れました
後で思ったんですが、これはフェロマッシを先に立ててダメカンをばらまいてから、アセロラ、マッシ、死んでキャットウォーク、フェロマッシ 再展開とかやれば全然いける気がします
まあ草エネ少ないから殴れるようになるまでがそこそこきついんですが…
レシリザ
無理
フェロマッシが初手に来てしまった瞬間タダでサイド3枚あげるようなもんなので引かないことを祈るしかない
一応ルートとしては、1匹目のフェロマッシにヌケニンをつけずジェッパンして、2匹目でイクスパンションGXを撃てば30+240で倒せるなと思いました
あとは気合でレシリザをもう1匹狩ればいけます
ちなみにレシリザじゃなかろうが炎に相手に初手フェロマッシが来たら問答無用で負け
当たり前ですが
エルフーン
コイントス最強マンと当たったら無理☆
おわり
以上です
ポケカのデッキの記事って普段読まないんですが、こんな感じですかね
大会に出たところ、毎回あと1ターンってところで負けてしまいました
どうしようもないってことはなかったので、純粋に僕のプレイが下手なだけな気もします
ガチデッキの域には届いてないかもですが、少なくとも僕の身内のエンジョイ環境なら全然強いし楽しいデッキなので、よければ組んでみてください
では
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)